2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K22665
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
久米 努 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 客員教授 (60786474)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | リンパ管新生 / Fox転写因子 / 小腸虚血再灌流障害モデル / ゲノムワイド解析 / 遺伝子改変モデルマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では小腸リンパ管の基本原理の統合的解明を基に、その小腸恒常性維持が破綻した虚血性腸疾患の新しい治療法の開発に繋げることを念頭においている。そこでリンパ管形成異常を有する二つの変異マウス系統(Foxc2-/-及び VEGF-R3-/-) を基に小腸虚血再灌流障害モデルに応用した場合、小腸粘膜透過性とリンパ管形成の異常を呈する予備的結果を得た。そこで小腸粘膜の損傷とリンパ管新生の関連を更に解析する目的で、申請者の所属する熊大 CARD での遺伝子編集技術を用いて Rasa4-flx と Rasal3-flx マウスの樹立に成功し、続けてこれらをリンパ管内皮特異的な Cre マウスと交配して、リンパ管特異的遺伝子欠損マウスの系統をそれぞれ樹立する計画に着手した段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
遺伝子改変マウスの樹立及び掛け合わせは時間を要するところである。そこで、近交系のC57/BL6 マウスを小腸虚血再灌流障害モデルに用い、リンパ管誘導因子(VEGF-C等) を静脈投与してリンパ管形成を促進させ、小腸粘膜の損傷に対する保護効果について検討することなど、先行的に行い、遺伝子欠損と小腸リンパ管恒常性との相関をそのあとで計画することで効果的に成果が得られるよう考慮し、進行させている。
|
Strategy for Future Research Activity |
腸絨毛の中心部にある一本の細いリンパ管(中心乳び管)は、小腸上皮細胞で構成された中性脂肪、コレステロール、リン脂質からなるカイロミクロン(リポ蛋白質)を吸収して血流に戻す役割を持つことも知られているが、その吸収作用以外の、小腸粘膜構造維持に関するリンパ管の機能については全く不明である。そこで、小腸リンパ管の基本原理の統合的解明をモデルマウス及びゲノムワイドな転写制御の解析を基に進めていく計画を維持していく。世界的にSARS-Cov2 のパンデミックが生じ、熊大 CARD、シカゴNorthwestern 大学共にマウス解析が大幅に制限されている。NorthWestern 大ではマウス維持は順調に行っているが熊大CARD ではマウス縮小、凍結保存の指令なので、再開するには半年以上かかることが予想される。なるべく受精卵凍結でホモマウスをおこしなおせるように計画し直す予定である。
|
Causes of Carryover |
Rasal3 のリンパ管内皮特異的欠損モデルマウスを樹立する過程で、loxP 配列をゲノムに挿入した C57/BL6 ES 細胞からのキメラマウスの作製が、Rasa4 に比べ遅れていた。そこで、本マウスの掛け合わせや病態解析を行う計画だったのを、次年度に廻した。現在は別予算にて体外受精を試み、本マウスのF1 を得て、Rasa4 同様、比較することが出来る状態になっている。ただ、COVID-19 の問題で申請者が日本ーNorthWestern 大学の往来ができず、マウスを熊大 CARD で維持するための委託費も計上して、なるべく早く研究が再開できるように調整する予定にしている。
|
Research Products
(6 results)