• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Super-early stage diagnosis of the metastatic lymph nodes using the measurement of intra-lymph node pressure and lymphatic drug delivery system

Research Project

Project/Area Number 19K22692
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

志賀 清人  岩手医科大学, 医学部, 教授 (10187338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片桐 克則  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (10455842)
及川 伸一  岩手医科大学, 医学部, 助教 (30837696)
小玉 哲也  東北大学, 医工学研究科, 教授 (40271986)
齋藤 大輔  岩手医科大学, 医学部, 助教 (40722715)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywords頭頸部癌 / 頸部リンパ節転移 / リンパ節内圧 / リンパ行性薬剤導入 / 超早期診断
Outline of Annual Research Achievements

本研究はリンパ節内圧測定により、正常リンパ節との圧較差を利用して転移リンパ節を早期に診断することを第一目的とするが、その予備的な研究として頸部 リンパ節からのリンパ流についての検索を行った。特定臨床研究として倫理委員会に研究計画書を提出し認可後、jRCTに登録(jRCTs021190015)、予定通り10症 例を登録した。頭頸部癌患者の頸部郭清術中に転移リンパ節にICGを注入して赤外線カメラシステムで画像を撮影したところ、症例によってパターンが異なるこ とが明らかとなった。大きく3種類の動態を示すグループに分類され、1注入されたリンパ節内にとどまるもの、2注入されたリンパ節からリンパ管を流れ、近 傍の下流リンパ節に流入するもの、3注入したICGはリンパ管から近傍のリンパ節に流入するだけでなく、静脈系へと流入するものがあり、先行研究のマウス実 験の結果と一致していた。 次にリンパ節の内圧測定研究は、上記同様特定臨床研究として倫理委員会に研究計画書を提出し、認可を受けjRCTに登録された(jRCTs022200004)。2021年9 月7日に症例登録を開始し、20例を目標に症例を登録、研究を進めた。正常リンパ節と比較すると、転移リンパ節では内圧の増加が認められており、現在研究成果を解析し発表を予定している。
頸部リンパ節のリンパ流が明らかになったことにより、次のステップとしてリンパ行性薬剤送達システム(lymphatic drug delivary system=LDDS)開発のためのプロトコールを作成し、特定臨床研究として倫理委員会に提出し、現在審査中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] リンパ節転移に対する新たな治療法ーLDDS (lymphatic drug delivery system)の開発2022

    • Author(s)
      志賀清人
    • Organizer
      第60回日本癌治療学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi