• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

細菌における新規翻訳制御機構の探索

Research Project

Project/Area Number 19K22715
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

中田 匡宣  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90444497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 住友 倫子  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (50423421)
山口 雅也  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (00714536)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywordsレンサ球菌 / mRNA / 翻訳効率
Outline of Annual Research Achievements

化膿レンサ球菌はヒトを宿主として,皮膚や上気道へ局所性の化膿疾患を惹き起こす.近年,感染者数増加が懸念されており,病態発症機序の解明と基礎データに基づくワクチン抗原の選択と開発が待ち望まれている.本菌が感染する解剖学的部位は,体内と比較して,低温の環境であり,環境温度への適応が感染伝播と感染成立に重要であると考えられる.また,感染成立後,感染部位から深部組織に感染拡大する際,菌体周囲温度の上昇を含む環境変化に対応して,選択的に遺伝子の転写と翻訳を調節する可能性がある.これまで,化膿レンサ球菌が産生する菌体表層タンパク質に関する解析において,菌体表層タンパク質の発現を調節する転写因子のmRNA 量が培養温度の変遷により変化しないにも関わらず,初期感染部位を反映する相対的低温度において翻訳量が増加するという現象が認められた.温度感受性の翻訳調節を担うmRNA 部位として,mRNA翻訳開始部位の下流に位置するステムループ構造を明らかにした.同様の位置にステムループを有する遺伝子群を化膿レンサ球菌の全遺伝子から抽出し,組換え体と抗血清を用いた発現解析を行った.その結果,環境温度の変化により翻訳効率が変化する因子群の存在が示唆された.さらに,mRNAの安定性に影響を与える因子としてRNaseの一種に着目し,変異株の作製と発現解析を行った結果,分泌タンパク質と転写因子の発現に及ぼす影響ならびに環境温度との関連が明らかになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度から引き続き,翻訳領域の特定の位置にステムループ構造を有する候補因子群についての解析を行い,新たな因子を見出した.また,温度変化に対応する発現調節に関与する因子を見出したため,課題は概ね順調に進展していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

新たに挙げた因子群について,mRNA翻訳領域の推定ステムループ構造に該当する染色体DNA領域にサイレント変異を導入する.同様にコントロールとして,翻訳領域の他部位に変異を導入する.野生株と変異株ならびに作製した抗血清を用いて,ステムループが温度変化に対応して翻訳効率に及ぼす影響を検討する.それぞれの因子について,野生型と変異型のmRNAを作製し,無細胞翻訳システムでの翻訳効率を検証する.さらに,野生株と変異株を用いて,環境温度の違いにより変化する翻訳効率が病原性に関連するかについて検討する. mRNAの安定性に影響を与える因子についても,変異による病原性への影響を確認する.

Causes of Carryover

発現解析の結果から病原性解析に供試する菌株を選択し,次年度の解析に備えるためである.次年度では,継続する変異株の作製,抗血清の作製,および翻訳効率の解析とともに,培養細胞や実験動物を用いる病原性の解析に使用する.

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ロストック大学医学部病院(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ロストック大学医学部病院
  • [Journal Article] Genetics, Structure, and Function of Group A Streptococcal Pili2021

    • Author(s)
      Nakata M, Kreikemeyer B.
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 12 Pages: 616508

    • DOI

      10.3389/fmicb.2021.616508

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Streptococcus pyogenes upregulates arginine catabolism to exert its pathogenesis on the skin surface.2021

    • Author(s)
      Hirose Y, Yamaguchi M, Sumitomo T, Nakata M, Hanada T, Okuzaki D, Motooka D, Mori Y, Kawasaki H, Coady A, Uchiyama S, Hiraoka M, Zurich R.H, Amagai M, Nizet V, Kawabata S.
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 34 Pages: 108924

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108924

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Streptococcal H2O2 inhibits IgE-triggered degranulation of RBL-2H3 mast cell/basophil cell line by inducing cell death.2020

    • Author(s)
      Okahashi N, Nakata M, Hirose Y, Morisaki H, Kataoka H, Kuwata H, Kawabata S.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 15 Pages: e0231101

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0231101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of BgaA as a pneumococcal virulence factor elucidated by molecular evolutionary analysis.2020

    • Author(s)
      Yamaguchi M, Takemura M, Higashi K, Goto K, Hirose Y, Sumitomo T, Nakata M, Uzawa N, Kawabata S.
    • Journal Title

      Front Microbiol

      Volume: 11 Pages: 582437

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.582437

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetic characterization of Streptococcus pyogenes emm89 strains isolated in Japan from 2011 to 2019.2020

    • Author(s)
      Hirose Y, Yamaguchi M, Takemoto N, Miyoshi-Akiyama T, Sumitomo T, Nakata M, Ikebe T, Hanada T, Yamaguchi T, Kawahara R, Okuno R, Otsuka H, Matsumoto Y, Terashima Y, Kazawa Y, Nakanishi N, Uchida K, Akiyama Y, Iwabuchi K. Nakagawa C, Yamamoto K, Nizet V, Kawabata S.
    • Journal Title

      Infect. Microbe Dis.

      Volume: 2 Pages: 160-166

    • DOI

      10.1097/IM9.0000000000000038

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 結晶構造解析に基づく化膿レンサ球菌におけるヒアルロン酸分解酵素の分子機構解明2021

    • Author(s)
      東 孝太郎,山口雅也,中田匡宣,武部克希,住友倫子,鈴木守,川端重忠.
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] 鼻咽腔に定着する肺炎球菌が非血行性に脳へ伝播する機構の解析.2021

    • Author(s)
      高原悠樹,住友倫子,河野正充,山口雅也,中田匡宣,保富宗城,川端重忠.
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] 化膿レンサ球菌における温度感受性の線毛産生を担う分子機構の解析2021

    • Author(s)
      中田 匡宣
    • Organizer
      第4回鹿大細菌カンファレンス
  • [Presentation] 血清型M49型Streptococcus pyogenesのCvfAは病原因子の発現と温度依存性の線毛産生に関与する.2020

    • Author(s)
      窪田星子,中田匡宣,広瀬雄二郎,山口雅也,住友倫子,川端重忠.
    • Organizer
      第62回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 肺炎球菌のニューモライシンに依存する非血行性脳伝播機構の解析.2020

    • Author(s)
      高原悠樹,住友倫子,河野正充,山口雅也,中田匡宣,保富宗城,川端重忠.
    • Organizer
      第73回日本細菌学会関西支部総会
  • [Presentation] Sreptococcus pyogenesのCvfAと温度依存性の線毛産生機構の解析.2020

    • Author(s)
      窪田星子,中田匡宣,広瀬雄二郎,山口雅也,住友倫子,川端重忠.
    • Organizer
      第73回日本細菌学会関西支部総会
  • [Presentation] 化膿レンサ球菌におけるヒアルロン酸分解酵素の分子系統解析およびタンパク質結晶構造解析2020

    • Author(s)
      東孝太郎,山口雅也,中田匡宣,武部克希,住友倫子,鈴木守,川端重忠.
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Book] Detection of fibronectin-binding proteins of Streptococcus pyogenes by ligand-blot analysis. Ed: Thomas Proft and Jacelyn Loh, Methods in Molecular Biology, Group A Streptococcus: Methods and Protocols.2020

    • Author(s)
      Nakata M, Kawabata S.
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      Springer Nature
  • [Remarks] 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 口腔微生物学分野

    • URL

      https://www2.kufm.kagoshima-u.ac.jp/field/health-research/f004/06.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi