• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

情報通信技術を活用した子宮頸がん予防のヘルスリテラシー向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K22737
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

野村 恭子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40365987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長島 健悟  統計数理研究所, 医療健康データ科学研究センター, 特任准教授 (20510712)
長阪 一憲  帝京大学, 医学部, 教授 (30624233)
平池 春子  帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30771258)
石川 ひろの  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
竹内 武昭  東邦大学, 医学部, 准教授 (60453700)
鈴木 明日香 (根本明日香)  帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師 (20722482)
寺田 幸弘  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10260431)
南園 佐知子  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (60567840) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
KeywordsHPVワクチン / 子宮頚がん予防 / 大学生 / キャッチアップ / 行動変容
Outline of Annual Research Achievements

2020年から2021年にかけて、秋田県内の4つの大学(秋田大学、秋田県の県立大学、日赤赤十字看護大学、国際教養大学)で、ワクチン接種を受けたことがない学生を募集した。
395名の参加者のうち、合計318名の学生(男性54%、平均年齢21歳)が自記式質問票に回答し、即時接種の意思を示したのは6%にとどまり、61%がその意思なしまたは "わからない "と回答した。 HPVワクチン関連の罹患率、死亡率、予防に関する20項目の知識の正答率は、性別にかかわらず非常に低かった(平均男性41.4% vs. 女性39.6%)。多変量ロジスティック回帰モデルにより,男性では,識字率,感受性の高さ,接種場所(物流上の障壁)がHPVワクチンの接種意向と関連し,「今は必要ない」は意向の低さと関連することが明らかとなった.女性では,知識レベルの高さがワクチン接種意向と有意に関連したが,「副作用の心配」は意向の低さと関連した.積極的勧奨停止期間中の大学生・専門学校生のHPVワクチン受容度が驚くほど低いことが確認された.この結果から,男性ではHPVワクチンの啓発活動,女性ではHPVワクチンの安全性や有効性などの知識レベルを高めるための情報提供が,ワクチンの受容性を高めるのに役立つ可能性が示唆された.RCTについては、395名の参加者のうち、3回ワクチン接種を終了していないもの357名をランダム化の対象とし、178名を郵送群、179名をSNSに分け、同じ内容の情報を印刷媒体と、SNSで介入した。1か月目についてはワクチン接種の意向に差はなかった(1回目の情報媒体の介入は有意差なし)。次に、SNS群に、土日を除く7週間の医学情報介入を行い、郵送群には何も介入を行わない2回目の情報介入試験を行ったところ、介入群でワクチン接種率の意向率が向上した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ベースラインの意識調査の横断研究は以下の海外学術雑誌に原著論文として掲載された。
Suzuki T, Ota Y, Sakata N, Fujita N, Kamatsuka M, Nagashima K, Hirayama J, Fujita N, Shiga K, Oyama N, Terada Y, Nomura K. HPV vaccine intention among university students during suspension of active recommendation in Japan. Hum Vaccin Immunother. 2022 Sep 15:2116900. doi: 10.1080/21645515.2022.2116900.
また、日本目のRCTについても下記の海外学術雑誌に原著論文として掲載された。
Yu Ota, Kyoko Nomura, Nozomi Fujita, Tomoya Suzuki, Makoto Kamatsuka, Natsuya Sakata, Kengo Nagashima, Junko Hirayama, Naoko Fujita, Kuniko Shiga, Noriaki Oyama and Yukihiro Terada. Influence of LINE-Assisted Provision of Information about Human Papillomavirus and Cervical Cancer Prevention on HPV Vaccine Intention: A Randomized Controlled Trial.

Strategy for Future Research Activity

結果の社会発信について、2023年度日本産業衛生学会の自由集会にて、就労女性の健康研究会で本研究を問題提起し、ワクチン会社とともに話題提供を行う。

Causes of Carryover

2023年度日本衛生学会において自由集会で就労女性研究会での発表とワクチン会社とともにシンポジウムに参加するため

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Influence of LINE-Assisted Provision of Information about Human Papillomavirus and Cervical Cancer Prevention on HPV Vaccine Intention: A Randomized Controlled Trial.2022

    • Author(s)
      Ota Y, Nomura K, Fujita N, Suzuki T, Kamatsuka M, Sakata N, Nagashima K, Hirayama J, Fujita N, Shiga K, Oyama N, Terada Y.
    • Journal Title

      Vaccines (Basel). 2022 Nov 24;10(12):2005. doi: 10.3390/vaccines10122005.

      Volume: 10 Pages: 2005

    • DOI

      10.3390/vaccines10122005.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] HPV vaccine intention among university students during suspension of active recommendation in Japan.2022

    • Author(s)
      Suzuki T, Ota Y, Sakata N, Fujita N, Kamatsuka M, Nagashima K, Hirayama J, Fujita N, Shiga K, Oyama N, Terada Y, Nomura K.
    • Journal Title

      Hum Vaccin Immunother. 2022 Nov 30;18(6):2116900. doi: 10.1080/21645515.2022.2116900.

      Volume: 18 Pages: 2116900.

    • DOI

      10.1080/21645515.2022.2116900.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of Different Educational Interventions on Knowledge of HPV Vaccination and Cervical Cancer among Young Women: A Preliminary Report.2022

    • Author(s)
      Takahashi Y, Nishida H, Ichinose T, Miyagawa Y, Kido K, Hiraike H, Ishikawa H, Nagasaka K.
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health. 2022 Apr 25;19(9):5191.

      Volume: 19 Pages: 5191

    • DOI

      10.3390/ijerph19095191.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 秋田県在住の大学生・大学院生を対象としたLINEを用いたHPVワクチン接種意思へのランダム化比較試験.2022

    • Author(s)
      太田友, 野村恭子, 藤田望, 鈴木智也, 鎌塚真, 坂田捺哉, 長島健悟, 平山純子, 藤田直子, 志賀くに子, 大山則昭,   寺田幸弘.
    • Organizer
      就労女性健康研究会
    • Invited
  • [Presentation] SNSによる情報提供は郵送による情報提供と比較してHPVワクチン接種意思を向上するか:   ランダム化比較試験を用いた検討2022

    • Author(s)
      太田友, 藤田望, 鈴木智也, 鎌塚真, 坂田捺哉, 長島健悟, 平山純子, 藤田直子, 志賀くに子, 大山則昭, 寺田幸弘,   野村恭子.
    • Organizer
      第50回日本女性心身医学会
  • [Presentation] 7週間のLINEを用いた介入によるHPVワクチン接種意思への効果検証:ランダム化比較試験.」   就労女性健康研究会2022

    • Author(s)
      太田友, 藤田望, 鈴木智也, 鎌塚真, 坂田捺哉, 長島健悟, 平山純子, 藤田直子, 志賀くに子, 大山則昭, 寺田幸弘,   野村恭子.
    • Organizer
      日本衛生学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi