• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

AR技術の援用による新人看護師向け穿刺技術自己学習システム

Research Project

Project/Area Number 19K22742
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

真田 弘美  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50143920)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 陵子  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (10279854)
野口 博史  大阪市立大学, 大学院工学研究科 電子情報系専攻, 准教授 (50431797)
仲上 豪二朗  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (70547827)
高橋 聡明  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (50824653)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
KeywordsAugmented Reality / シミュレーション / 超音波画像装置 / 静脈穿刺
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナ感染症の流行に伴い、現行の在宅看護における現任教育システムは急速に変化しており、想定していた研究内容について再検討を行なった。
特に対面での教育実施が難しい状況が多く、従来よりも基本的な看護技術についての教育が必要である可能性が高いことが検討された。これまでのオンジョブトレーニングは熟達した看護師と新人看護師が同行し、その場での指示や動作支援により学習を行なってきていたが、感染症予防の観点から実質的に困難となる状況へと環境が変化し、本研究の必要性が更に増している。特に学習する機会の少ないが、ケアの質の向上に大きく貢献すると考えられるエコープローブ操作の基本について学習する必要性が高まったため、基本となるエコープローブの検出方法について優先して実施した。

新規に超音波検査装置の血管計測ならびに3次元腕表面形状計測を行い、ベースとなる3次元モデルや超音波検査装置画像データモデルの構築によって、仮想的な3次元提示や穿刺針や超音波プローブのモックアップの位置計測を試みた。

また近年、AR表示用のデバイスについて、盛んに新規開発が進んでいる。いくつかのデバイスを実際に看護師経験を持つ研究者で試用し臨床での実装可能性の検討を重ねた。また並行して、開発した位置推定システム以外にもモーションのキャプチャ方法についても新規のデバイス、ソフトウェアの開発が進んでいるため、こちらについても検討、選定を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ感染症の流行に伴い、現行の在宅看護における現任教育システムは急速に変化しており、想定していた研究内容について再検討を行なった。
特に対面での教育実施が難しい状況が多く、従来よりも基本的な看護技術についての教育が必要である可能性が高いことが検討された。特にエコープローブ操作の基本について学習する必要性が高まったため、新規に超音波検査装置の血管計測ならびに3次元腕表面形状計測を行い,ベースとなる3次元モデルや超音波検査装置画像データモデルの構築によって、仮想的な3次元提示や穿刺針や超音波プローブのモックアップの位置計測を試み、検出に成功した。

Strategy for Future Research Activity

新規に開発が進んでいるARデバイスの使用やキャプチャリング装置を用いて精度の高いモデリング目指す。また教育コンテンツとしては引き続きシステムとしての提示方法などを既存の看護師向けの教育や穿刺技術に関する知見を元にシナリオを詰める。これらを統合し、ARに基づく教育システムのベースとなる基盤部分を構築することを目指す。

Causes of Carryover

3D構築に必要な機器についてすでに保有している機器を最大限活用することで今年度の研究を遂行した。
一方で、より詳細なデータ取得および実装を見据えた機器選定も必要であるため次年度はその費用に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi