• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of recurrence prevention method for herpes simplex virus infection

Research Project

Project/Area Number 19K22780
Research InstitutionNippon Veterinary and Life Science University

Principal Investigator

高野 貴士  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 講師 (20462781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安井 文彦  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, プロジェクトリーダー (40399473)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords単純ヘルペスウイルス / 再活性化 / 宿主因子
Outline of Annual Research Achievements

単純ヘルペスウイルス(HSV)は、高頻度に回帰発症を起こす事が知られているが、その機序は不明である。本研究では、HSVが有する潜伏感染持続因子のLATを外因的に発現させ、潜伏感染を持続させる事により回帰発症を予防するのが目的である。
令和2年度は、LATを外因的に発現させる為の組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)を作製するためのプラスミド構築を行った。前年度の実験から得た知見を基に、宿主因子と結合する領域を欠損させたLAT DNAを組み込んだAAV作製用プラスミドを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の影響により、講義や実習の実施内容に変更が生じ、当初計画していた実験時間をその対応に当てざるを得なかったため、遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

前年度に実施予定であった組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)の作製を行う。その後、組換えAAVをマウスに接種して三叉神経節への組換えAAVの感染効率およびHSV感染マウスでの回帰発症予防効果の検討を行う予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、計画通りに研究が遂行できなかったため、実験にかかる経費が繰越となった。また、令和2年度は、国際学会ならびに国内学会への参加を予定していたが、コロナ禍の影響により全て中止となったため、それにかかる経費も繰越となった。
繰り越された経費は、令和3年度の物品費として試薬類ならびに備品の購入、動物実験用設備の拡充に使用する。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi