• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

熱放射を利用した非装着空間型触質感インタフェース

Research Project

Project/Area Number 19K22879
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

嵯峨 智  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (10451535)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords熱放射 / 時空間分布型熱提示 / ハプティックユーザインタフェース / レーザスキャン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,レーザ光源とガルバノミラーによる熱放射技術を利用し,空間中で仮想物体の触質感をユーザに提示しつつ,仮想物体の操作を可能にする錯触覚提示システムを実現することである.触覚を介した変形を伴う対象とのインタラクションは,粘土細工を筆頭に,無から有を作り出すことができる人間の最も根源的な創造の形とも言える.多自由度かつ拘束なし,高速な応答性をもつ仮想物体との高品質な質感インタラクションシステムを実現することで,情報化された仮想物体への直感的,質的インタラクションを容易なものとし,人の創造性を促進するデバイスのための触覚提示手法の確立を目指す.
我々が提案する熱放射を利用した触覚ディスプレイは,これまでにない概念をもっている.ひとつ目は,温覚と痛覚が遷移する温度(45℃周辺)を利用することで,熱を利用しながら触覚のような強い感覚情報を生起させる点であり,ふたつ目は,熱を電磁波である熱放射を利用して与え,高速かつ高精度な制御を可能にしている点である.この二つの特徴を最大限に利用することで,これまでのディスプレイでは実現できなかった多自由度かつ拘束なし,高速な応答性をもつ空間知覚を実現し,さらに,錯触覚で問題となる視覚情報と齟齬を生じない,視触覚情報を同一空間で扱えるディスプレイとなる.そして,人の創造性を促進するデバイスとして視覚障害者を含む多くの人が容易に利用できる触覚技術となる.
これまでの提示刺激に加え,振動子など他の触覚ディスプレイで利用する高周波刺激の熱放射への応用を検討してきた.信号の分類,生成,提示に関して機械学習を用いた手法を適用し,記録された振動から記録されていない振動信号の生成および弁別を検証した.あわせて,熱による痛み生成の機序を解明するため,ペルチェ素子を利用した熱提示装置を開発し,熱の時空間分布制御による痛み生成の応答性について検証した.

  • Research Products

    (23 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (19 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Dynamic Brake Control for a Wearable Impulsive Force Display by a String and a Brake System2021

    • Author(s)
      Satoshi Saga and Naoto Ikeda
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics

      Volume: 33 Pages: 1075-1081

    • DOI

      10.20965/jrm.2021.p1075

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sensing and Rendering Method of 2-Dimensional Haptic Texture2021

    • Author(s)
      Satoshi Saga and Junya Kurogi
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 21 Pages: 5523

    • DOI

      10.3390/s21165523

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 静電気力触覚ディスプレイにおける複数指による触察の有効性の調査2021

    • Author(s)
      富田 洋文, 嵯峨 智, 高橋 伸
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: 23 Pages: 239-250

    • DOI

      10.11184/his.23.2_239

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 重力操作下でのテニスのスマッシュトレーニングの効果2022

    • Author(s)
      大野 由暁, 嵯峨 智
    • Organizer
      電気学会研究会
  • [Presentation] 振動触覚と疑似咀嚼音が食感の知覚に与える影響の調査2022

    • Author(s)
      西 優己, 嵯峨 智
    • Organizer
      電気学会研究会
  • [Presentation] 静電気力を用いた触覚ディスプレイによる布の質感の提示2022

    • Author(s)
      武井 冠汰, 嵯峨 智
    • Organizer
      電気学会研究会
  • [Presentation] 多指のPseudo Haptics表現における自己受容感覚2022

    • Author(s)
      榮 晃太郎, 嵯峨 智
    • Organizer
      電気学会研究会
  • [Presentation] Generative Adversarial Network におけるラベル操作による触覚振動情報の変化2021

    • Author(s)
      笠井 惇矢, 石丸 嵩也, 嵯峨 智
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] 筋電気刺激と物理的筋刺激の知覚量の違い2021

    • Author(s)
      石丸 嵩也, 嵯峨 智
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] 多指の Pseudo-Haptics 表現下での硬軟感覚の変化2021

    • Author(s)
      松島 周平, 嵯峨 智
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] 3 次元映像重畳提示による音楽体験への影響2021

    • Author(s)
      赤崎 将人, 嵯峨 智
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] 空気噴流による臨場感の向上のための出力口径変化の検討2021

    • Author(s)
      柴尾 亮成, 嵯峨 智
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] 初期温度の違いによる温冷刺激の空間分割提示によるThermal-Grill illusion発生時間の変化2021

    • Author(s)
      木本 涼太郎, 嵯峨 智
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] 真空ブレーキの PWM 制御による力覚提示の評価2021

    • Author(s)
      際田 直樹, 嵯峨 智
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] Generative Adversarial Networkにおけるラベル合成の割合変化による生成された触覚情報の変化2021

    • Author(s)
      笠井 惇矢, 石丸 嵩也, 嵯峨 智
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会
  • [Presentation] 入力波形による筋電気刺激の感覚の違い2021

    • Author(s)
      石丸 嵩也, 嵯峨 智
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会
  • [Presentation] 多指のPseudo-Haptics表現における押下・つまみ動作に与える影響2021

    • Author(s)
      松島 周平, 嵯峨 智
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会
  • [Presentation] 日常空間を再現した VR 映像の振動効果による音楽体験への影響2021

    • Author(s)
      赤崎 将人, 嵯峨 智
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会
  • [Presentation] 無関帯での予冷予熱温度の差による Thermal grill illusion 発生時間の変化2021

    • Author(s)
      木本 涼太郎, 嵯峨 智
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会
  • [Presentation] 無関帯温度内外におけるThermal Grill illusionによる痛覚生起時間の変化2021

    • Author(s)
      木本 涼太郎, 嵯峨 智
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 高周波振動抑制のための空気噴流刺激提示ノズルの検討2021

    • Author(s)
      柴尾 亮成, 嵯峨 智
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 真空ブレーキの動的制御による力覚提示の評価2021

    • Author(s)
      際田 直樹, 嵯峨 智
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Book] 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明2021

    • Author(s)
      嵯峨 智 他
    • Total Pages
      533
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-849-4

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi