2021 Fiscal Year Annual Research Report
藻類の成長を促進する共生細菌の検索とその利用による高効率バイオマス生産技術の開発
Project/Area Number |
19K22930
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
池 道彦 大阪大学, 工学研究科, 教授 (40222856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 大介 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70448091)
黒田 真史 大阪大学, 工学研究科, 助教 (20511786) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | 藻類 / バイオマス / 成長促進細菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、特に資源価値の高い藻類を対象として選定し、その成長促進に有望な藻類成長促進細菌(MGPB)を下排水等からスクリーニングし、MGPBの各種特性ならびに成長促進メカニズムを解明することにより、藻類とMGPBの共生関係を活用した実用的な藻類バイオマス高効率生産技術の基礎を確立することを目的としている。 今年度は、前年度のマイクロプレートを用いたスクリーニング試験において、ユーグレナ(Euglena gracilis)の成長促進効果を有すると推定されたCloacibacterium sp. S9を対象として、より大きなフラスコスケールで成長促進について検討を行った。炭素源として酢酸あるいはグルコースを添加した培地において、ユーグレナ単独培養、及びユーグレナとS9株の共培養を実施し、バイオマス及びパラミロンの生産量を評価した結果、単独培養系と共培養系におけるバイオマス量及びパラミロン蓄積量は同程度であり、S9株の植種による効果は観察されなかった。他方、別途実施した各種炭素源を用いたユーグレナの従属栄養培養(光照射なし)において、ユーグレナが酢酸及びグルコースを利用して顕著に成長及びパラミロン生産することを確認した。すなわち、従属栄養培養条件下では、S9株なしでもユーグレナが酢酸あるいはグルコースを利用して成長・パラミロン生産を活発に行った結果、S9株植種による効果が見られなかったものと考えられ、S9株による成長・パラミロン生産促進効果を明らかにするためには、培養方法の再検討が必要であることが明らかとなった。
|
Research Products
(1 results)