• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of a efficient measurement method for human brain function using MR spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 19K22963
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中井 隆介  京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (10576234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 高志  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (40378899)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
KeywordsMRI / スペクトル / 脳
Outline of Annual Research Achievements

初年度においては、京都大学 こころの未来研究センター 連携MRI研究施設所有の独国シーメンス社製 磁気共鳴断層撮影装置(MRI装置) MAGNETOM Verio (3.0T) に磁気共鳴スペクトル取得用の撮像シーケンスプログラムが導入されていないため、磁気共鳴スペクトロスコピーシーケンスを購入し導入、さらに同時に米国ミネソタ大学 医学部 MR研究センター(CMRR)および独国シーメンス社と契約し、CMRR Spectroscopy Packageを導入し調整した。次にMRI装置を用いて、導入した撮像シーケンスプログラムおよび各種濃度で調整したN-アセチルアスパラギン酸(ヒトの脳内に比較的高い濃度で存在するアミノ酸)水溶液のファントム試料を用いて、各種撮像パラメータを変化させながら時系列磁気共鳴スペクトルデータを取得した。取得した磁気共鳴スペクトルデータについては、特別なデータ分析が必要になるため、独自に分析ソフトウェアを開発する必要がある。この分析ソフトウェアについて、専用フォーマットのスペクトルデータの読み込み、ピークシフト、データポイントの補間、ハニングフィルタやガウシアンフィルタ等の各種フィルタの適用、ベースライン補正等の機能を実装するための開発を実施し、多くの機能を実装した。今後は、さらに研究を進めるために、時系列分析等の機能の実装が必要となる。他に、通常の脳機能計測データとの比較・分析のため、脳機能計測を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、MR SpectroscopyシーケンスプログラムをMRI装置に導入し、ファントム試料を用いてデータを取得し、分析のためのソフトウェアを開発中であり、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

現在、新型コロナウイルス対応のために、本実験で使用しているMRI施設におけるMRI実験は全て停止されている。まずこれまで取得したデータからソフトウェア開発を進め、その後にMRI実験を再開する。また新型コロナウイルス対応のため長期間に渡り学生被験者を用いることができない恐れもあり、ファントム実験や内部被験者の代用を検討する。

Causes of Carryover

昨年度購入したMRスペクトロスコピーシーケンスが高額であり、昨年度購入予定であったfMRI実験用ノートPCが購入できなかった。よって、これを昨年度からの繰り越し資金と次年度の助成金を合わせて購入する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Brain activity associated with the rubber foot illusion.2020

    • Author(s)
      Matsumoto N, Nakai R, Ino T, Mitani A
    • Journal Title

      Neurosci Lett.

      Volume: 721 Pages: 134820

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MRIの脳機能解析研究への応用2020

    • Author(s)
      中井隆介
    • Organizer
      PT-MRI研究会
  • [Presentation] Development of dynamic evaluation method in orohypopharynx region using MRI2019

    • Author(s)
      Nakai R, Azuma T, Nakamura T
    • Organizer
      第47回日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] Evaluation of MR imaging for microstructural analysis using a clinical MRI system2019

    • Author(s)
      Nakai R, Azuma T
    • Organizer
      第47回日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] 身体イメージに関わる脳領域の領域間結合:ラバーハンドイリュージョンとラバーフットイリュージョンを用いて2019

    • Author(s)
      松本 奈々恵、中井隆介、三谷 章
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] Effective connectivity of brain areas associated with the bodily self-attribution using rubber hand illusion and rubber foot illusion.2019

    • Author(s)
      Matsumoto N, Nakai R, Ino T, Mitani A
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi