2020 Fiscal Year Annual Research Report
複合オルガノイドによるヒト脳領域間ネットワークの形成
Project/Area Number |
19K22983
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
六車 恵子 関西医科大学, 医学部, 教授 (30209978)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Keywords | 神経発生 / 神経ネットワーク / オルガノイド / iPS細胞 / イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ヒトiPS細胞から3次元立体脳組織を自己組織的に分化誘導できるオルガノイド技術を基盤として、ヒト脳の領域間ネットワークを培養下で構築することに挑戦した。再現系を、ヒト脳機能の理解、精神・神経疾患の病態解明のin vitroモデルとしての展開に成功した。世界的に複数存在する既報のオルガノイド技術は、組織構築の再現がヒトの妊娠第2三半期程度に留まり、脳発生や機能解析を行うには成熟度が未だ十分ではない。脳特有の情報処理機能を解析するためには、神経回路網の再現が不可欠である。既存のオルガノイド技術の限界を突破し、時空間的に成熟した神経回路網を形成するために、本研究課題では、神経細胞(外胚葉由来細胞)・非神経細胞(内胚葉・中胚葉・神経堤細胞由来細胞)を含む複雑系脳オルガノイドを作製し、成熟度を高めることを目指し、その開発に成功した。また、個別に作製した複数の異なる領域の脳オルガノイドを共培養することで複合型オルガノイドを構築し、脳領域間を結ぶ解剖学的・機能的神経ネットワークを形成させた。具体的には、視覚系(網膜ー視床ー大脳皮質)・運動系(大脳皮質ー脊髄ー骨格筋)・大脳小脳連関系(大脳皮質ー前小脳核ー小脳ー視床ー大脳皮質)の3つの機能系を再現した。
|
-
-
[Journal Article] Generation of human induced pluripotent stem cell line, BRCi004-A, derived from a patient with age-related macular degeneration2020
Author(s)
2)Kamata K, Otsuka Y, Imamura K, Oishi A, Kondo T, Suga M, Shibukawa R, Okanishi Y, Sagara Y, Tsukita K, Yasukawa T, Usui H, Muguruma K, Tsujikawa A, Inoue H
-
Journal Title
Stem Cell Res
Volume: 45
Pages: 101787
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Generation of human induced pluripotent stem cell line, BRCi005-A, derived from a Best disease patient with BEST1 mutations2020
Author(s)
3)Kamata K, Otsuka Y, Imamura K, Oishi A, Kondo T, Suga M, Shibukawa R, Okanishi Y, Sagara Y, Tsukita K, Yasukawa T, Usui H, Muguruma K, Tsujikawa A, Inoue H
-
Journal Title
Stem Cell Res
Volume: 45
Pages: 101782
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-