• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

アミロイドベータのリンパ系クリアランス促進による認知症治療の萌芽的研究

Research Project

Project/Area Number 19K22984
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

水野 理介  岡山理科大学, 獣医学部, 教授 (30273080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向田 昌司  岡山理科大学, 獣医学部, 助教 (80824797)
小野 伸幸  長野工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (60214186)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywordsリンパ管 / アミロイドベータ / Glymphatic pathway / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

マウス・ラットの頸部リンパ管の走行を解剖学的に確認した。その結果、表在性ならびに深部リンパ管系が存在し、特にGlymphatic pathwayを形成する頸部深部リンパ管系の関係を明らかにした。頸部深部リンパ管系は、頸動脈に近接してそのリンパ節が存在し、輸入・輸出リンパ管の走行を確認できた。本実験では、頸部深部リンパ管系(Deep Cervical Efferent Lymphatics: DCEL)の輸出リンパ管の機能解析を行った。アミロイドベータ(Ab)1-40を標本内腔に選択的に投与できる実験系を確立した。標本に連結するinflowリザーバーとoutflowリザーバーの静水圧差を利用して、約1時間かけて標本内腔に2mL薬液を投与できた。DCELに対するAb1-40の用量反応を検討した結果、nMレベルでリンパ管自発性収縮の非可逆的障害を惹起することが判明した。次にリンパ管自発性収縮を制御する以下の分子の関与について検討した。L-NAME(内因性NO阻害薬)、アポシニン(内因性活性酸素種阻害薬)、アラキドン酸(内因性プロスタノイド基質)、プロプラノロール(βアドレナリン受容体拮抗薬)、Dooku-1(Piezo-1チャネル阻害薬)およびはグリベンクラミド(ATP感受性K+チャネル阻害薬)は、Ab1-40によるリンパ管障害を改善しなかった。以上の結果から、Ab1-40のDCEL自発性収縮は、リンパ管平滑筋に対する直接作用であることが示唆された。Abは、メタロプロテアーゼの一種であるネプリライシンによって分解されること知られている。そこで、集合リンパ管におけるネプリライシンの発現と分布を免疫組織学で検討した。その結果、ラット集合リンパ管平滑筋にネプリライシンの発現していることを確認できた。今後、Ab1-40のDCEL自発性収縮障害に対する改善効果を検討する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Salt causes aging-associated hypertension via vascular Wnt5a under Klotho deficiency.2020

    • Author(s)
      Kawarazaki W, Mizuno R, Nishimoto M, Ayuzawa N, Hirohama D, Ueda K, Kawakami- Mori F, Oba S, Marumo T, Fujita T.
    • Journal Title

      J Clin Invest.

      Volume: 130 Pages: 4152-4166

    • DOI

      10.1172/JCI134431

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Increased Blood Pressure Causes Lymphatic Endothelial Dysfunction via Oxidative Stress in Spontaneously Hypertensive Rats.2020

    • Author(s)
      Mukohda M, Mizuno R, Ozaki H.
    • Journal Title

      Hypertension

      Volume: 76 Pages: 598-606

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.119.14636

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High Salt Diet Impacts the Risk of Sarcopenia Associated with Reduction of Skeletal Muscle Performance in the Japanese Population.2020

    • Author(s)
      Yoshida Y, Kosaki K, Sugasawa T, Matsui M, Yoshioka M, Aoki K, Kuji T, Mizuno R, Kuro-O M, Yamagata K, Maeda S, Takekoshi K.
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 12 Pages: 3474

    • DOI

      10.3390/nu12113474

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Lymphatic Contraction Was Enhanced in Spontaneously Hypertensive Rats2020

    • Author(s)
      Masashi Mukohda, Toshiyasu Matsui, Risuke Mizuno, Hiroshi Ozaki
    • Organizer
      American Heart Association, Hypertension2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細菌毒素streptolysin Oは血管内皮障害を引き起こす2020

    • Author(s)
      向田昌司 永西紗耶香 中村翔 竹谷浩介 松田彬 矢野嵩典 水野理介 尾崎博
    • Organizer
      第163回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 動脈スティフネス病態における血管反応性の変化2020

    • Author(s)
      向田昌司、水野理介、尾崎博
    • Organizer
      第62回日本平滑筋学会総会
  • [Presentation] 第20回日本抗加齢学会総会2020

    • Author(s)
      水野 理介、岩田 惠理、樋渡 敬介、土井 公明
    • Organizer
      しなやかな異種共生社会を営むためのペット・フレイルに対する獣医療の展開
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi