2020 Fiscal Year Research-status Report
Correlation between geographical distribution and typological variations in Tungusic
Project/Area Number |
19K23066
|
Research Institution | Muroran Institute of Technology |
Principal Investigator |
BAEK SANGYUB 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 特任助教 (60788925)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 記述言語学 / 地域言語学 / 言語類型論 / 言語接触 / ウイルタ語 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度から取り組んできた下記の(1)と(2)を韓国アルタイ学会主催の全国学術大会とロシア科学アカデミー言語研究所主催の国際学会the 2nd Conference on Uralic, Altaic and Paleo-Asiatic languagesで発表した。これらの学会で得られたフィードバックに基づき、修正・加筆を行い、『北方言語研究』11号と『津曲敏郎先生古希記念集』に論文投稿を行った:(1)サハリン島に分布するウイルタ語、アイヌ語、二ヴフ語における複数接辞が、名詞でも動詞でも生産的に用いられ、名詞では複数表示、動詞述語では動作主が3人称複数であることを示し得る点において、共通していることを明らかにし、サハリン島の3言語に限っての言語接触の可能性を提起した;(2)ウイルタ語と同じく第Ⅲ群のツングース諸語に属するナーナイ語、ウルチャ語の類型論的相違について考察を行い、①奪格・共同格の有無、②特定格と否定形の共起による分析的欠如表現の有無、③可能関連補助動詞の分布、④前置型・後置型否定構造の有無、⑤複数接辞-lの使用、⑥条件副動詞*-miと*-rAki-に見られる指示転換において、ウイルタ語が、ナーナイ語、ウルチャ語と異なる類型論的特徴を有していることを示した。興味深いことに、これらの類型論的相違がウイルタ語と隣接している第Ⅰ群のツングース語であるエウェンキー語と共通していることも確認できた。 また、2020年度の新たな研究としては、ツングース諸語の同主語副動詞による異主語文に関する研究を推進し、条件又は理由用法の複文において、従属節と主節の構成員が所有関係である場合、従属節と主節の構成員の入れ替えが生じる場合等の環境で、同主語副動詞を用いた異主語文が許され、同現象はツングース諸語全般に見られること、またツングース諸語の地理的分布による差異も存在することに関する研究成果が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19により、ロシアと中国への現地調査ができない状況が続いているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
・2021年度に海外現地調査が可能になった場合は、2021年度後半にロシアまたは中国でツングース諸語の調査を行い、ツングース諸語の地域的分布と類型論的相違の相関性に関する研究を行う。 ・同時に、COVID-19により、2021年度でも海外調査ができない場合に備え、ツングース諸語とその周辺言語に関する先行研究、テキスト資料等の文献研究にも取り組み、ツングース諸語の地域的分布と類型論的相違の相関性に関する研究を続ける。
|
Causes of Carryover |
・次年度使用額が生じた理由:COVID-19により、ロシアと中国での実地調査ができない状況が続いているため。
・使用計画:①2021年度に海外調査ができる場合は、2021年度後半にロシアまたは中国でツングース諸語に関する現地調査を実施する。②同時に、2021年度でも海外調査ができない場合に備え、ツングース諸語と周辺言語に関する文献研究にも取り組む予定であるため、文献研究に必要とされる書籍購入や効率よく文献研究を行うための機材・物品購入を考えている。なお、COVID-19感染状況を交流しながら、関連学会での発表や国内研究者との交流も検討する。
|
Research Products
(6 results)