• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ネパール・ゴルカ地震後の社会再編に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K23129
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

伊東 さなえ  国立民族学博物館, グローバル地域研究国立民族学博物館拠点, 特任助教 (20849608)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2024-03-31
Keywordsネパール / 災害 / 文化人類学 / 南アジア地域研究 / 復興 / 災害人類学 / 草の根ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までにネパールにおいて実施してきたフィールド調査で入手した資料の分析を行った。具体的には、ネパールの首都カトマンドゥ近郊の農村P村、バクタプール市、ドラカ郡B村、ラリトプール郡B村などで行ってきた一連の参与観察、インタビューの結果、フィールドで入手した文献や官公庁およびNGO等の発刊資料、新聞記事等、および撮影した写真等について分析を実施した。その結果、以下の3点が明らかになった。
①草の根ネットワークの震災下での構築の過程とその動態:震災下の草の根ネットワークにおいては特に国外移住者らとの関係を中心としたつながりと、村の内部で国際開発事業の文脈の中で構築されてきたつながりが絡み合いながら作り上げられていた。
②震災後の草の根ネットワークの動態:これらのつながりはコロナ禍などのイシューに応じて臨機応変に構築され、人々が危機的な状況に対応するための基盤となっていた。特にインターネットを介したつながりは、市民社会的なつながりだけでなく、個人間のつながりも強化し、人々の親密圏もまた拡張しつつあることが分かった。
③民族・文化に基づくつながりの強調:震災からの復興過程の中で、特に家屋を巡り民族性や文化を強調する動きが出ていることが分かった。
この調査結果は、論文「コミュニティ・レジリエンスが発揮される空間―ネパール2015年地震で被災した都市近郊農村を事例として」として『環境社会学研究』29号に掲載されたほか、単著『ネパール大震災―共同性と市民性が交わる場で災害に対応する―』として取りまとめた。また、来年度に開催される国際学会(International Conference for Asian Scholars 13)に応募、採択された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] コミュニティ・レジリエンスが発揮される空間―ネパール2015年地震で被災した都市近郊農村を事例として2023

    • Author(s)
      伊東さなえ
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 29 Pages: 87-103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Earthquakes and Death: Rituals after the 2015 Nepal2024

    • Author(s)
      Sanae ITO
    • Organizer
      Symposium: Religious and Theological Responses toEnvironmental Disaster in Asian History 2024
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 災害後の新しい景観の創出: 2015年ネパール地震後の ネワール社会を事例として2023

    • Author(s)
      伊東さなえ
    • Organizer
      日本南アジア学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi