• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Hobbes's Idea of Pluralistic Political System

Research Project

Project/Area Number 19K23178
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

上田 悠久  茨城大学, 人文社会科学部, 講師 (70844546)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2024-03-31
Keywordsホッブズ / 多元性 / 政治 / 宗教 / 啓蒙 / 実践 / 助言
Outline of Annual Research Achievements

まずホッブズの多元的政体論について、彼が絶対的主権を維持しつつ、政治的アクターの一定程度の自律性を容認しているとする考えを前年度までに出していたが、他の研究者からは議論が不足しているとの指摘を受けている。そのため本年度は、主権の絶対性ばかりが強調されるホッブズの議論のなかに多元性を見出す意義について、さらに考察や検討を行った。その途中経過は、紀要の研究ノートにおいて発表することができた。次にホッブズの政治、宗教思想の特徴を、「啓蒙」をキーワードとしてヒュームとの比較によって明らかにする研究を、前年度に引き続き行った。両者の影響関係を実証的に示すことには困難が伴ったが、「ホッブズは専制擁護者だが世俗化を推し進めた」という一般的なホッブズへの印象について再検討した。その結果、ホッブズの専制・暴政論、そして宗教論が、17世紀イングランド内戦の政治的コンテクストおよび政教関係の中で描かれていることを明らかにし、彼の思想のなかに知によって社会を改良する〈啓蒙〉のプロジェクトと呼びうるものを見出した。この研究については、『政治思想と啓蒙』所収の論文として公刊することができた。また、ホッブズの助言論に見出される「実践知としての政治」の意義について、アリストテレスの方法論や実践論との比較検討を行いアリストテレス研究者との共同研究として英語論文にまとめ、政治思想史研究において定評あるジャーナルに投稿することが出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍によって活動が大幅に制限され、当初の研究計画にあった海外渡航などは実施困難であったが、国内での資料調査や研究会での情報交換など、一定の活動ができた。また日本語の研究論文を出せたほか、コロナ禍で中断していた英語論文の執筆を再開し投稿することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を延長することが出来たので、英語論文の採択にむけて力を注ぐとともに、国内の学会において研究成果を発信していきたいと考えている。

Causes of Carryover

コロナ禍に伴い海外渡航を断念したため、差額が発生した。新年度では国内での研究活動を中心に、実施していきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 書評会『〈助言者〉ホッブズの政治学』2023

    • Author(s)
      上田悠久, 梅田百合香, 岡田拓也, 犬塚元, 稲村一隆
    • Journal Title

      人文社会科学論集

      Volume: 2 Pages: 245-264

    • Open Access
  • [Book] 政治思想と啓蒙2023

    • Author(s)
      和田泰一、髙山裕二、石川涼子、上田悠久、隠岐理貴、隠岐-須賀麻衣、小田英、関口佐紀
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779517297

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi