2020 Fiscal Year Research-status Report
金利期間構造の統計分析に基づく金利リスクのヘッジ手法の研究
Project/Area Number |
19K23203
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
劉 念麟 東京理科大学, 経営学部ビジネスエコノミクス学科, 助教 (90610923)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 金利の期間構造 / Fourier級数法 / 確率過程 / リスク管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
Malliavin-MancinoによるFourier級数法の特徴を用いて構成した正定値性を保つ統計量に基づき、数値計算を行い、その極限定理について研究を行った。具体的には、二次形式の確率過程を用いて求められたクロスボラティリティを使い、異なるパラメータの下で数値実験を行った。そこでは、統計量は正定値であるものの、数値的には安定していないことが観察された。より良い収束性を持つための条件をさらに調べることが今後の課題となる。引き続き、赤堀次郎教授(立命館大学)とMaria Elvira Mancino教授(University of Florence)と共に研究を継続する。 また、従来の解析手法において、フォワードレートに対して安定ではないことをさらなる検証するため、数カ国の国債ヒストリカルデータを用いて研究を進める準備を行った。 上記以外、畑宏明教授(一橋大学)と安田和弘准教授(法政大学)との共同研究を行い、Hull-Whiteモデルを用いたフォワードスターティングオプションの評価に対して結果を得て、論文にまとめ現在投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
産休・育休取得に伴い、一時的に研究を中断しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
申請書の計画に沿って研究を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響で、出張などに行けずに使用できなかったことに加え、産休・育休の取得により補助事業を中断しているため。 図書の購入や、実証実験のための金融データの購入、数値計算を行うためにパソコンを購入する予定である。
|