2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K23212
|
Research Institution | Kobe International University |
Principal Investigator |
坂本 淳 神戸国際大学, 経済学部, 講師 (90845025)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 金融 / ナイト的不確実性 |
Outline of Annual Research Achievements |
理論分析については、解析解の導出が困難であることが明らかとなった。このため、数値解によるモデルの含意を導くべく、現在経済動学の定式化を行っている。また、併せてシミュレーションに必要な各種のパラメータを選択する作業、及びプログラムの構築も進めている。 また、本研究から得られた知見を活用し、以下のような研究を副次的に行っている。 (1)分析を進めていたLucas-tree型モデルに、感染症動学であるSIRモデルを組み込んだ資産価格モデルを開発した。感染症は流行の初期段階において、確率分布が多くの投資家にとって未知であり、ナイト的不確実性の一部としてとらえることができる。そのモデルにCovid-19の実績値を当てはめて、政府の就業規制政策によって、各国で観察されている株式価格の騰落現象が説明可能であることを示した。本研究は、Research in International Business and Financeに掲載されている。 (2)資産市場におけるナイト的不確実性の解消に伴う、社会厚生分析の理論モデルを開発した。 その結果、ナイト的不確実性の解消は、パレート効率的な厚生改善とはならないこと、パレート効率的な社会構成の改善を達成する、補助金(税金)の範囲が存在しうることなどを示している。本研究はAnnals ofFinanceに掲載されている。 (3)(2)の研究に取引コストを組み込んだモデルを開発中である。取引コストによる最適課税や厚生に対する影響が変化することが期待でき、より現実に近い分析になると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究から、すでに2本の論文が査読付き海外学術雑誌に公刊されており、その点は一定の成果であるといえる。ただし、ナイト的不確実性の国際波及については、計画当初に想定したよりも、はるかに理論的分析が困難であり技術的問題点の打開のために多くの時間を必要としている。加えてコロナウイルスの影響による、研究会や打ち合わせ頻度の低下で、有益な助言等を得る機会も激減しているため、有効な打開策を打ち出せない時期が続いたことが影響している。
|
Strategy for Future Research Activity |
解析解を得ることから、数値解による含意を得ることに方針を転換したため、技術的な困難さは若干改善されるものと考えられる。早急に動学の定式化を行い、シミュレーションによる分析を着手していくこととしたい。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの蔓延による研究進捗の遅れのため。研究会旅費と、シミュレーション分析のための、データ購入費として使用予定。
|