2022 Fiscal Year Annual Research Report
高校の過程を通じた学校間進路格差の形成メカニズムの実証的研究
Project/Area Number |
19K23310
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
山口 泰史 帝京大学, 公私立大学の部局等, 助教 (10846124)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 高校生の進路選択 / パネルデータ分析 / インタビュー調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、2021年度に引き続き、質問紙調査の二次分析、インタビュー調査の実施・分析という二つの方向から研究を遂行した。 質問紙調査の二次分析については、2021年度までの進捗を踏まえて、「子どもの生活と学びに関する調査」(ベネッセ教育総合研究所・東京大学社会科学研究所)を中心的に用いて、高校生の進路選択過程に着目し、それをより詳細にみることで、先行研究で十分には鑑みられてこなかった、高校生の進路選択プロセスへの社会階層、高校の学校タイプの影響の検討を継続しておこなった。具体的には、高校生の進路選択構造の全体像の把握、進路選択時期への着目の2点を中心に研究を進めた。その成果の一部は論文として刊行し、報告書や書籍の1章としての刊行も準備中である。 インタビュー調査については、6月に、某県の県立高校の教員1名に対して実施した。新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、オンライン通話によっての実施となった。新型コロナウイルス感染症の影響が続いている状況下のため、研究計画を設定した当初に想定していた対象者数を満たす対象にインタビューを実施できたとは言えないものの、2020年度に実施したインタビュー調査も含めて、実施できたインタビューの対象者に対しては、高校での進路指導の様子、生徒の進路形成のプロセス、などについて、60-90分程度やりとりをおこない、回答していただくことが可能な範囲で回答を得た。このインタビュー内容については、文字起こしを完了しており、内容の整理と分析を進めた。その分析結果は現在、成果としてまとめる作業を進めているところである。
|