• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

初期鳥類の繁殖戦略の復元

Research Project

Project/Area Number 19K23453
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

田中 康平  筑波大学, 生命環境系, 助教 (50841970)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2023-03-31
Keywords恐竜類 / 獣脚類 / 鳥類 / 繁殖 / 卵化石 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

鳥類は現在,最も繁栄し,多様化している陸上脊椎動物の一群である.卵を産み,育てるという繁殖方法は鳥類で一貫しており,かれらの繁殖スタイルは他の脊椎動物と一線を画している.このような鳥類独自の繁殖方法はいつ,どのように獲得されてきたのか.本研究では,「初期鳥類の繁殖戦略はどのように変遷したか」を探るため,初期鳥類の卵化石のサイズや形状に着目し,その変化を追求している.採択期間中は海外渡航や出張調査に制限があったため,研究内容・計画を修正して調査を進めた.
卵の形状がどのように変遷したのかについては,初期鳥類とその前後の分類群の卵化石を探ることで調査が完了している.鳥類に近縁な非鳥類型獣脚類恐竜及び中生代鳥類の卵化石の形状を比較したところ,前者では極めて細長い卵であり,後者ではやや長い卵となることが分かった.特に兵庫県丹波市から発見された非鳥類型獣脚類の卵化石は内部構造が鳥類に似ているにもかかわらず,極めて細長い形状であることが分かった.また,現生鳥類ではさらに丸みのある卵を産むため,卵の形状変化は鳥類に至ってから,特に,オルニトゥラエ類と呼ばれる進化型の鳥類以降であると考えられる.これは,骨盤形態の変化とも整合的である.本研究の成果は,既に論文がまとめられている.
卵サイズの進化史の復元に関しては,現生種でデータ収集を行い,骨盤の幅と卵サイズに相関関係があることを見出した.これにより,卵が見つかっていない化石種でも骨盤の幅から卵サイズの推定が可能となる.この相関関係に基づいて,初期鳥類の骨格データから卵サイズの推定を行った.また,相対的な卵サイズがどのように変遷していったのかを考察している.

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カルガリー大学/王立ティレル古生物博物館(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      カルガリー大学/王立ティレル古生物博物館
  • [Int'l Joint Research] Museo Argentino de Ciencias Naturales(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      Museo Argentino de Ciencias Naturales
  • [Journal Article] Fossil eggshells from the Early Cretaceous Okurodani Formation, northern central Japan2022

    • Author(s)
      Uematsu Rina, Tanaka Kohei, Kozu Shohei, Isaji Shinji, Shimojima Shizuo
    • Journal Title

      Historical Biology

      Volume: 10.1080/08912963.2022.2142910 Pages: 1~12

    • DOI

      10.1080/08912963.2022.2142910

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 兵庫県丹波地域の下部白亜系篠山層群大山下層から発見された主竜類および車軸藻化石の分類学的帰属の検討2023

    • Author(s)
      久保田克博, 田中 康平, 池田忠広, 田中公教, 定森佑夏
    • Organizer
      日本古生物学会第172 回例会
  • [Presentation] 卵殻化石:ありふれた化石から新しい情報を読み解く2023

    • Author(s)
      田中 康平, 沼澤輝久, 大友絢琳, 藤崎渉, 池端慶, 松井洋平, 吉田英一
    • Organizer
      日本古生物学会第172 回例会
  • [Presentation] A diverse dinosaur egg assemblage from the mid-Cretaceous Jinhua Formation, Zhejiang Province, China2022

    • Author(s)
      Kohei Tanaka, Waisum Ma, Darla K. Zelenitsky, and Rongjun Chen
    • Organizer
      Society of Vertebrate Paleontology 82nd Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Turtle and theropod eggshells from the Hauterivian to Barremian of Okurodani Formation, northern central Japan2022

    • Author(s)
      Rina Uematsu, Kohei Tanaka, Shohei Kozu, Shinji Isaji, Shizuo Shimojima
    • Organizer
      Society of Vertebrate Paleontology 82nd Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 兵庫県の下部白亜系篠山層群大山下層から記載されたモンスターサウリアの一種 Morohasaurus kamitakiensis(有鱗目: オオトカゲ下目)のもつ系統学的,生物地理学的示唆について2022

    • Author(s)
      池田忠広・太田英利・田中公教・生野賢司・久保田克博・田中康平
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第61回沖縄大会
  • [Book] 古生物学の百科事典2023

    • Author(s)
      日本古生物学会(分担執筆)
    • Total Pages
      790
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30758-8

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi