• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

作業員の生体計測を用いた土木工事現場における適応的危険予測マップの構築

Research Project

Project/Area Number 19K23529
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

濱崎 峻資  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (10849003)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
Keywords建設現場の安全 / 生体計測
Outline of Annual Research Achievements

急速に少子高齢化が進む日本において,土木建設工事においても労働力不足,熟練工不足が問題となっている.問題解決のため建設機械の高度化,自動化が進められているが,一方で,現場を完全に無人化することは技術面でもコスト面でもいまだに困難である.そのため,今後は同時に建設機械と作業員とが共存する環境が多くみられることとなり,ますます安全確保が重要な問題となるだろう.
本研究では,安全と効率を両立した建設機械と作業員の共存運用を実現するため,工事現場において危険がどこにあるかを推定し,危険マップを構築することを目的としている.監視カメラなどの外部からの観測で危険な場所を推定するのではなく,現場のレイアウト変更などを反映して動く作業員に着目し,工事現場において危険がある可能性がある場所を作業員の生体データの計測から推定するところに本研究の特色がある.
本研究の目的を達成するため,申請時の実施計画では複数のフェーズに分けて研究計画を設定した.昨年度までは①を中心に研究を行い,本年度は,昨年度に続き②の現場モニタリング,③の危険予測マップ構築手法確立を行った.具体的には,以下のとおりである.実際に業務として作業を行っている工事現場で実験するのは困難だった為,あらかじめ危険な場所を設定した模擬環境を設置し,そこで動く人間の生体反応をモニタリングする実験を行った.人間の生体反応から危険を抽出してマップの生成を行い,実際の危険な場所との比較検証を行った.

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi