• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Study on optimum operation method when combined with radiant panel and air conditioner by coupling of ES and CFD

Research Project

Project/Area Number 19K23559
Research InstitutionKurume Institute of Technology

Principal Investigator

山本 竜大  久留米工業大学, 工学部, 助教 (30849188)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
KeywordsES / CFD / 対流式空調 / 放射式冷房 / 連成解析 / 対流熱伝達率 / 消費電力 / 快適性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「エアコンと放射パネル併用時の熱環境解析手法の開発およびケース検討」に基づくものである。エアコンの利用状況は近年急速に増加している。一方で、放射パネルの利用も増加傾向にある。エアコンはどの戸立て住宅にも設置されていることから放射パネル設置時には併用するか否かの選択を迫られることとなる。同時に、エアコンと放射パネル併用時の熱環境に関して何らかの指針が必要であると考えられる。その指針はエアコンと放射パネル併用時の熱環境解析によってなされるのが望ましいが、一般的には解析負荷の高さから定常解析による検討が主流である。本研究で提案する熱環境解析手法の特性としては、放射環境を時々刻々計算する点にある。また、強制対流場の時刻変動性にも対応可能な手法である。
この熱環境解析手法を用いることによってエアコンと放射パネルの運用実態を非定常に計算し、最適な運用ケースを検討することが可能である。最適な運用方式を提案する際に重要なのは、快適性と省エネ性を同時に満足することである。省エネ性を満足することは簡単であるが、それは設備機器の稼働状態が人体の快適性を無視していることに他ならない。従って、快適性も同時に満足する必要がある。本研究では、快適性に関してはPMVで評価することとする。省エネ性に関してはエアコンと放射パネルの機器特性をモデル化し、消費電力を推定する。
本研究を遂行することには、世界各国で利用事例が増加傾向にあるエアコンと比較的住宅での適用事例は少ない放射パネルの併用時の最適運用方式の実態に関して寄与するものであると考えられる。更に、オフィスなどの実際の空間に対しても適用可能な熱環境解析手法であるため、開発する提案手法の適用範囲は広範囲となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究テーマの現在までの進捗状況に関しては、概ね順調に進行している。しかし、当初予定していた査読付き論文の執筆が間に合っていないことと、データの整理が完全に修了していないのが現状である。提案した熱環境解析手法に関してはモデルの入念なチェックにより精度検証まで終了しており、ケース検討を遂行している。精度検証はモデルのチェックのみならず、放射パネルの消費電力推定のアルゴリズムを追加し、エアコンと放射パネルの省エネ性の検討が出来るように拡張した。快適性の検討も精度検証結果を用いて遂行済である。以上の理由から、進捗としては順調ではあるが、成果の取りまとめが間に合わず査読付き海外ジャーナルに投稿できなかった関係から英文校正費用に充てる予定であった予算を来年度に繰り越している。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策に関しては、研究内容の取りまとめが大きな部分を占める。熱環境解析手法の精度検証は完了しているが、これに関しても再度入念なチェックを行う。ケース検討に関しても必要なケースを抽出し、研究を遂行する。査読付き国際ジャーナルの執筆およびケース検討ともに十分に精査の上で準備を進めていく。

Causes of Carryover

研究成果の取りまとめに時間を割かれてしまい、海外査読付き論文の投稿が遅れたため、次年度使用額が生じた。また、新型コロナウイルスによって、国際学会や国内学会がリモート開催や中止となった関係から、次年度使用額が生じることとなった。次年度では、予定通り海外査読付き論文の投稿に伴う英文校正費用などに使用する予定である。今年度も学会はリモート開催である可能性が高いため、計算機消耗品あるいは、解析用のPCに経費を使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] エアコンと放射パネル併用時の熱環境解析手法の高度化2021

    • Author(s)
      山本竜大,尾崎明仁,李明香,福井遼
    • Organizer
      建築学会九州支部研究報告,福岡
  • [Presentation] エアコンと放射パネル併用時におけるESとCFDの連成による熱環境非定常解析手法の開発2020

    • Author(s)
      福井遼,尾崎明仁,李明香,山本竜大,荒津慶吾
    • Organizer
      建築学会九州支部研究報告,福岡
  • [Presentation] 熱分配法の拡張による変動する放射環境に対応する強制対流場の非定常解析手法の確立2020

    • Author(s)
      山本竜大,尾崎明仁,李明香,荒津慶吾,福井遼
    • Organizer
      日本建築学会大会(関東)
  • [Presentation] エアコンと放射パネル併用時の熱環境解析手法を用いた最適運用方式の提案2020

    • Author(s)
      山本竜大,尾崎明仁,李明香
    • Organizer
      空気・調和衛生工学会大会(遠隔開催)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi