• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

カロテノイド酸化開裂酵素の進化分子工学によるアポカロテノイド多様性の創出

Research Project

Project/Area Number 19K23670
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

古林 真衣子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90849895)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2023-03-31
Keywordsアポカロテノイド / カロテノイド / 生合成工学 / 天然化合物 / レチナール / レチノイド
Outline of Annual Research Achievements

アポカロテノイドはカロテノイドが酸化分解をされた構造をもつ分子の総称であり、多様な生物活性をもつ天然化合物の一群である。その多くは植物ホルモン・香料・ビタミンなど多彩な機能をもつことからも、更なる新規分子構造の探索が望まれている。アブシジン酸やストリゴラクトン等の有名な植物のホルモンの他、近年、また新たに多様なアポカロテノイドが植物ホルモンにアポカロテノイド生合成の最初のステップは、カロテノイドを切断する「カロテノイド酸化開裂酵素(Carotenoid Cleavage Oxygenase, CCO)」により触媒され、様々な生物種から多様な基質特異性を示すものがみつかっている。本研究では、各種カロテノイドを生合成する組替大腸菌に、異種由来の様々な特異性をもつCCO遺伝子を掛け合わせて発現・進化工学し、天然・非天然アポカロテノイド多様性を生み出すことを目指す。
本年度は、昨年度までに使用した技術を掛け合わせ、非天然・新規なアポカロテノイド生産に取り組んだ。まず、6種のカロテノイドをそれぞれ選択的に生合成するためのコンストラクトを発現させた大腸菌株を作製した。これら6つカロテノイド株に、綿密に制御をしたCCOを発現させた。その発現量とタイミング制御により、これまで生産されたことのない新規アポカロテノイド(新規レチナール)を5種検出することができた。また、このうち複数の化合物については、副産物も同時に生産されていた。そこで、CCOタンパク質の酵素工学を行い、キャビティを広げる変異体を複数作製した。これらの変異体を、カロテノイド生産株に発現させたところ、複数の新規アポカロテノイドをより選択的に生産することができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Reconstruction of the Native Biosynthetic System of Carotenoids in <i>E. coli</i>─Biosynthesis of a Series of Carotenoids Specific to Paprika Fruit2023

    • Author(s)
      Hattan Jun-ichiro、Furubayashi Maiko、Maoka Takashi、Takemura Miho、Misawa Norihiko
    • Journal Title

      ACS Synthetic Biology

      Volume: 12 Pages: 1072~1080

    • DOI

      10.1021/acssynbio.2c00578

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Use of directed enzyme evolution to create novel biosynthetic pathways for production of rare or non-natural carotenoids2022

    • Author(s)
      Furubayashi Maiko、Umeno Daisuke
    • Journal Title

      Methods in Enzymology, Carotenoids: Carotenoid and apocarotenoid biosynthesis metabolic engineering and synthetic biology

      Volume: 671 Pages: 351~382

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2022.03.008

  • [Journal Article] 彩りと香りをもたらすアポカロテノイドの魅力2022

    • Author(s)
      古林 真衣子
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 100 Pages: 382~382

    • DOI

      10.34565/seibutsukogaku.100.7_382

    • Open Access
  • [Presentation] Engineering Natural and Non-natural Carotenoid/Apocarotenoid Pathways in Escherichia coli2023

    • Author(s)
      Maiko Furubayashi
    • Organizer
      Gordon Research Conference: Biology and Applications of Carotenoids, Retinoids and Other Apocarotenoids
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi