• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

パーキンソン病の凝集体形成に着眼した病態解明と新規薬剤の開発

Research Project

Project/Area Number 19K23782
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

野田 幸子  順天堂大学, 医学部, 特任助手 (00846371)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Keywords凝集体 / 神経細胞死 / ドーパミン / パーキンソン病 / シャペロン / p62
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、凝集体の形成を抑制した際に神経細胞死が予防されることを証明することにより、凝集体の神経細胞に対する毒性、すなわち神経細胞死の原因を明確なものにすること、さらに、この課題解決のために獲得した有用薬剤を創薬に繋げることである。樹立したモデルマウスはパーキンソン病に似た運動症状やドーパミン神経細胞死を表現していることから、最良のモデル動物である。昨年度に凝集体形成の初期段階である離乳直後の若齢マウスを用いてタウロウルソデオキシコール酸(TUDCA)を1日1回、250ul/g(体重)で10日間連続経口投与を実施し結果を得たことより、本年度はさらに効果を高めるために経口投与期間を3か月に延長し、ドーパミン染色による細胞カウントを行った。さらに、マウスの腰椎髄腔内に直接投与する方法を検討した。マウスの腰椎髄腔内にTUDCAを1ショット(1日1回)最大で5ul、1投与を4日間連続で4ショット行い、中脳黒質におけるp62凝集体の細胞カウントを行った。結果として、5週齢以上のマウスに合成シャペロン TUDCA を投与しても減少は観察されず、また投与期間も連続3か月や連続2か月よりも連続2週間投与した方が減少傾向にあった。これらの凝集抑制効果に対するタイムコース測定の結果から、連続2週間において効果は飽和したことがわかった。今後は合成シャペロンTUDCA の効果を上げるために、胎生期マウス脳における凝集体の伝播を確認する。本研究は適正な高次構造の形成を補助する合成化学物質であるシャペロンタンパク質に着目し投与実験を行っており、マウスを使用した実験は新規性が高い。オートファジーの破綻によって形成された凝集体の神経細胞に対する毒性効果が立証されれば、凝集体形成抑制による神経保護治療研究に展開できる可能性がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Pathogenic insights to Parkin-linked model mice2020

    • Author(s)
      Sato Shigeto、Noda Sachiko、Hattori Nobutaka
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 159 Pages: 47~51

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.03.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Variants in saposin D domain of prosaposin gene linked to Parkinson’s disease2020

    • Author(s)
      Oji Yutaka、Hatano Taku、Ueno Shin-Ichi、Funayama Manabu、Ishikawa Kei-ichi、Okuzumi Ayami、Noda Sachiko、Sato Shigeto、Satake Wataru、Toda Tatsushi、Kakuta Soichiro、Uchiyama Yasuo、Akamatsu Wado、Matsuda Junko、Hattori Nobutaka
    • Journal Title

      Brain

      Volume: 143 Pages: 1190~1205

    • DOI

      10.1093/brain/awaa064

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Aging-related motor function and dopaminergic neuronal loss in C57BL/6 mice2020

    • Author(s)
      Noda Sachiko、Sato Shigeto、Fukuda Takahiro、Tada Norihiro、Hattori Nobutaka
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 13 Pages: 46

    • DOI

      10.1186/s13041-020-00585-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Loss of Parkin contributes to mitochondrial turnover and dopaminergic neuronal loss in aged mice2020

    • Author(s)
      Noda Sachiko、Sato Shigeto、Fukuda Takahiro、Tada Norihiro、Uchiyama Yasuo、Tanaka Keiji、Hattori Nobutaka
    • Journal Title

      Neurobiology of Disease

      Volume: 136 Pages: 104717~104717

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2019.104717

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lateral Swing Support System for Parkinsonism patients with Freezing of Gait2020

    • Author(s)
      Uehara Akira、Kawamoto Hiroaki、Imai Hisamasa、Shirai Makoto、Sone Masatomi、Noda Sachiko、Sato Shigeto、Hattori Nobutaka、Sankai Yoshiyuki
    • Journal Title

      IEEE

      Volume: 19468386 Pages: 26

    • DOI

      10.1109/SII46433.2020.9025882

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Loss of Parkin contributes to mitochondrial turnover dopaminergic neuronal loss in aged mice2020

    • Author(s)
      野田幸子, 佐藤栄人, 多田昇弘, 福田隆浩, 服部信孝
    • Organizer
      第67回日本実験動物学会総会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] パーキンソン病モデル非ヒト動物2020

    • Inventor(s)
      服部信孝、佐藤栄人、舩山学、野田幸子
    • Industrial Property Rights Holder
      服部信孝、佐藤栄人、舩山学、野田幸子
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-107783

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi