2021 Fiscal Year Research-status Report
ロイコトリエンB4受容体を標的としたアレルギー性結膜炎新規治療薬の検証
Project/Area Number |
19K23851
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
平形 寿彬 順天堂大学, 医学部, 助教 (20843155)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | アレルギー性結膜炎 / LTB4 / BLT1 / 脂質メディエーター / 好酸球 / 好中球 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、アレルギー性結膜炎におけるLTB4受容体(BLT1、BLT2)の役割を明らかにし、アレルギー性結膜炎の新規治療法を開発することである。これまで、野生型マウスとBLT1遺伝子欠損マウスに対し、ブタクサ花粉誘発アレルギー性結膜炎マウスモデルを作成し、両群間の比較検討を行ない、アレルギー性結膜炎においてLTB4受容体であるBLT1は重要な役割を担っていることが強く示唆される結果を得ている。2021年度は、LTB4/BLT1がどのようにアレルギー性結膜炎に関与しているか、について調べを進めた。LTB4/BLT1は好中球の遊走に重要な役割があることが知られている。また、好中球自身もLTB4を放出することも知られている。しかしながら、アレルギー性結膜炎における好中球の役割は未だにわかっていない。そのため、アレルギー性結膜炎マウスモデルにおける好中球浸潤を免疫染色で調べたところ、BLT1遺伝子欠損マウスは野生型マウスと比較し、好中球浸潤も減少していることがわかった。好中球もアレルギー性結膜炎において役割を担っていることが示唆され、LTB4/BLTが重要な鍵となっている可能性が考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
LTB4受容体のアレルギー性結膜炎への関与の検証を行い、BLT1遺伝子欠損マウスを用いて実験を行なった。アレルギー性結膜炎症状の重症度、Th2型免疫応答、 好酸球の結膜への浸潤を評価し、再現性を確認することができた。今回、LTB4とその受容体のアレルギー性結膜炎に対する関与を検証する過程で、好中球の関与が新たにわかった。そのため、好中球を抑制したマウスモデル作成を行い、追加の実験計画を計画した。また、BLT1受容体拮抗薬、ロイコトリエンB4 産生阻害薬、を野生型マウスを用いたアレルギー性結膜炎抑制効果を見る予定であったが、適当な試薬を検索することが予想以上に時間がかかり、野生型マウス実験を行うことができなかったため、概ね順調の進展の区分とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、好中球抑制マウスモデルを作成し、アレルギー性結膜炎の重症度をマウスモデルを用いて評価する。また、LTB4受容体がアレルギー性結膜炎の治療標的となり得るか検証を行う。具体的には、ブタクサ花粉によるアレルギー性結膜炎を誘発した野生型マウスに 対し、BLT1受容体拮抗薬、ロイコトリエンB4 産生阻害薬をそれぞれ投与し、アレルギー性結膜炎の症状や病態の抑制効果を評価する。
|
Causes of Carryover |
コロナウィルスの蔓延のため、学会への参加の機会が減ってしまったこと。コロナウィルスの影響により実験を計画通りに進めることが困難であったため。次年度は、好中球抑制マウスモデルを作成し、アレルギー性結膜炎の重症度をマウスモデルを用いて評価するために、好中球を抑制するための試薬を購入する予定である。また、LTB4受容体がアレルギー性結膜炎の治療標的となり得るか検証を行う。BLT1受容体拮抗薬、ロイコトリエンB4産生阻害薬を購入する予定である。
|
Research Products
(8 results)