• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

胆汁酸トランスポーターNTCP多量体化に着目したB型肝炎ウイルス内在化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K23855
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

深野 顕人  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 研究員 (80848531)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
KeywordsB型肝炎ウイルス / NTCP / 多量体 / 内在化 / 侵入 / 感染
Outline of Annual Research Achievements

B型肝炎ウイルス(HBV)は感染受容体である胆汁酸トランスポーター(NTCP)に吸着した後、細胞内へ侵入すると報告されている。しかし、HBVが細胞内に侵入する内在化メカニズムの全貌は未だ解明されていない。これまでに、そのHBV内在化にNTCPの多量体形成が関与することを明らかにしてきており、本研究ではHBV内在化におけるNTCP多量体化の必要性を解析することで、HBV内在化メカニズムの解明を目指している。既に同定したNTCPの多量体化に関わると考えられるタンパク質領域から、特に重要なアミノ酸を特定することができた。そして、さらにそのアミノ酸をアラニン置換することで、多量体形成しないNTCP変異体の作製に成功した。このNTCP変異体を強制発現させた細胞に対して、HBVは吸着できるが、その感染は強く阻害されることが明らかとなった。この結果は、NTCPの多量体形成がHBVの内在化に重要な役割を持つことを示唆しており、HBV感染機構の一端を明らかにする重要な所見であると考えられる。また、既に同定しているHBV内在化阻害剤のトログリタゾンは、NTCPに直接結合することによりNTCPの多量体化を妨げ、HBV内在化を阻害することを明らかにした。これらの結果より、次年度NTCP多量体化とHBV内在化の関連をより詳細に解析する上で、重要な所見及び有用な材料を得ることができたと考える。
上記の研究成果は国内外の学術集会で筆頭演者として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

精力的に研究に取り組み、NTCP多量体形成に重要なアミノ酸を特定するとともに、多量体形成しないNTCP変異体を作製することができた。また、HBV内在化阻害剤のトログリタゾンが、NTCPに直接結合することによりNTCP多量体形成を阻害することを明らかにした。これらの結果は、次年度HBV内在化におけるNTCP多量体形成の必要性を解析する上で極めて重要な知見及び材料であるため、順調に進展したと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究結果より、NTCP多量体化に重要なアミノ酸を特定し、多量体形成しないNTCP変異体を得ることができた。次年度では、HBV内在化におけるNTCP多量体形成の必要性を解析し、HBV内在化メカニズムの解明を目指す。まずは多量体化しないNTCP変異体を過剰発現することにより、HBV感染および内在化への影響を評価する。そして、HBVの受容体共役因子である上皮成長因子受容体(EGFR)が媒介する内在化と、NTCP多量体化によるHBV内在化はどちらが上流または下流かを、近接ライゲーションアッセイ(PLA)や共免疫沈降法により解析する。
これらによって、未だ不明な点を多く残すHBV内在化メカニズムの一端を明らかにすることを目指す。

Causes of Carryover

(理由)184,448円の未使用額が生じたが、翌年度に使用する事が効率的と考えたため、令和2年度に持ち越した。
(使用計画)184,448円の未使用額は消耗品購入等にあてる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Non-nucleoside hepatitis B virus polymerase inhibitors identified by an in vitro polymerase elongation assay2019

    • Author(s)
      Nakajima Shogo、Watashi Koichi、Fukano Kento、Tsukuda Senko、Wakae Kousho、Aizaki Hideki、Muramatsu Masamichi、Wakita Takaji、Toyoda Tetsuya
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: 55 Pages: 441~452

    • DOI

      10.1007/s00535-019-01643-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] B型肝炎ウイルス内在化機構における感染受容体多量体化の関与2020

    • Author(s)
      深野顕人、九十田千子、大嶋美月、大木規央、朴三用、若江亨祥、相崎英樹、脇田隆字、渡士幸一、村松正道
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] Interference with NTCP oligomerization impairs the HBV internalization2019

    • Author(s)
      Fukano K, Tsukuda S, Oshima M, Suzuki R, Aizaki H, Ohki M, Park SY, Muramatsu M, Wakita T, Sureau C, Ogasawara Y, Watashi K
    • Organizer
      7th JAPAN-TAIWAN-KOREA HBV Research Symposium 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化コレステロールによるHBV内在化阻害とその機構の解析2019

    • Author(s)
      大嶋美月、深野顕人、岩本将士、若江亨祥、相崎英樹、村松正道、脇田隆字、渡士幸一
    • Organizer
      第16回ウイルス学キャンプin湯河原
  • [Presentation] NTCP oligomerization involved in hepatitis B virus internalization2019

    • Author(s)
      Fukano K, Tsukuda S, Oshima M, Ohki M, Park SY, Wakae K, Aizaki H, Wakita T, Muramatsu M, Watashi K
    • Organizer
      2019 International HBV Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NTCP多量体化によるB型肝炎ウイルス内在化制御機構2019

    • Author(s)
      深野顕人、九十田千子、大嶋美月、大木規央、朴三用、若江亨祥、相崎英樹、脇田隆字、村松正道、渡士幸一
    • Organizer
      第67回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi