• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

免疫療法を目指した、B型慢性肝炎・肝癌発症における宿主免疫制御機構の意義の解明

Research Project

Project/Area Number 19K23868
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

浦木 隆太  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70843027)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
KeywordsB型肝炎ウイルス / 免疫制御 / 制御性T細胞
Outline of Annual Research Achievements

B型肝炎ウイルス(HBV)は潜伏感染から、慢性肝炎、さらには肝癌を引き起こす。HBV感染者は世界中で20億人、HBV潜伏感染者は3.5億人、HBV関連疾患での死亡者数は50-70万人にのぼる。HBVに感染した患者は、不顕性感染となる場合が多いものの、一部の患者は急性肝炎を発症する。一方、インフルエンザウイルスなどの急性ウイルス感染症を引き起こす病原体とは異なり、HBVは肝細胞に潜伏感染することができる。特に出産時や幼児期に感染した患者は、免疫系が未熟であるが故にHBVの潜伏感染が起こりやすいことが知られている。しかし、潜伏感染がどのように維持され、どのような機序で肝炎・肝癌発症に至るのか、免疫学的に十分な解析は行われておらず、様々な課題が残されている。
そこで申請者は、自己免疫抑制の要として知られる制御性T細胞が、HBVの潜伏感染状態からの病態発症に関与している可能性を検討することにした。
まず、B型肝炎モデルマウスおよび上制御性T細胞を薬剤選択的に除去可能な遺伝子改変マウスを掛け合わせ、薬剤選択的な制御性T細胞欠損B型肝炎モデルマウスを作出した。作出したマウスではB型肝炎モデルマウスの特徴を有しつつ、制御性T細胞を選択的に除去できることを確認できた。さらに、現在、制御性T細胞を一時的に除去するタイミングについて検証を行っており、興味深い結果を得られつつある。
これらの結果はB型肝炎ウイルス潜伏感染から慢性肝炎・肝癌発症に至る過程に置ける制御性T細胞の機能解明につながることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

制御性T細胞を選択的に除去できるB型肝炎モデルマウスの作出には成功し、当初予定していた解析を順調に進められている。

Strategy for Future Research Activity

本年度に得られた興味深い結果から、マウスのn数を増やして、免疫細胞の分布等をさらなる解析をすることで、B型肝炎病態発症における制御性T細胞の機能を明らかにできることが期待される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] AgBR1 antibodies delay lethal Aedes aegypti-borne West Nile virus infection in mice2019

    • Author(s)
      Uraki Ryuta、Hastings Andrew K.、Brackney Doug E.、Armstrong Philip M.、Fikrig Erol
    • Journal Title

      npj Vaccines

      Volume: 4 Pages: N/A

    • DOI

      10.1038/s41541-019-0120-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Subclade 2.2.1-Specific Human Monoclonal Antibodies That Recognize an Epitope in Antigenic Site A of Influenza A(H5) Virus HA Detected between 2015 and 20182019

    • Author(s)
      Okuda Moe、Yamayoshi Seiya、Uraki Ryuta、Ito Mutsumi、Hamabata Taiki、Kawaoka Yoshihiro
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 11 Pages: 321~321

    • DOI

      10.3390/v11040321

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aedes aegyptiNeSt1 Protein Enhances Zika Virus Pathogenesis by Activating Neutrophils2019

    • Author(s)
      Hastings Andrew K.、Uraki Ryuta、Gaitsch Hallie、Dhaliwal Khushwant、Stanley Sydney、Sproch Hannah、Williamson Eric、MacNeil Tyler、Marin-Lopez Alejandro、Hwang Jesse、Wang Yuchen、Grover Jonathan R.、Fikrig Erol
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 93 Pages: N/A

    • DOI

      10.1128/JVI.00395-19

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Aedes aegypti AgBR1 antibodies modulate early Zika virus infection of mice2019

    • Author(s)
      Uraki Ryuta、Hastings Andrew K.、Marin-Lopez Alejandro、Sumida Tomokazu、Takahashi Takehiro、Grover Jonathan R.、Iwasaki Akiko、Hafler David A.、Montgomery Ruth R.、Fikrig Erol
    • Journal Title

      Nature Microbiology

      Volume: 4 Pages: 948~955

    • DOI

      10.1038/s41564-019-0385-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネッタイシマカの唾液腺蛋白質AgBR1に対する抗体はフラビウイルスの蚊-哺乳類間伝播・感染を抑制する2020

    • Author(s)
      浦木隆太
    • Organizer
      新学術領域研究「ネオ・セルフの生成・機能・構造」 第3回 若手の会(第6回 領域班会議)
  • [Presentation] ネッタイシマカ AgBR1 蛋白質に対する抗体はジカウイルスの蚊-哺乳類間伝播・感染を抑制する.2019

    • Author(s)
      Uraki Ryuta、Hastings Andrew K.、Marin-Lopez Alejandro、Sumida Tomokazu、Takahashi Takehiro、Grover Jonathan R.、Iwasaki Akiko、Hafler David A.、Montgomery Ruth R.、Fikrig Erol
    • Organizer
      第190回日仏生物学会例会
  • [Presentation] ジカウイルスの蚊-哺乳類間伝播モデルの確立とその応用研究2019

    • Author(s)
      浦木隆太
    • Organizer
      第8回 実験動物科学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Aedes aegypti salivary protein AgBR1 antibodies protects mice from mosquito-borne flavivirus infection by modulating local inflammatory responses2019

    • Author(s)
      Uraki Ryuta、Hastings Andrew K.、Marin-Lopez Alejandro、Sumida Tomokazu、Takahashi Takehiro、Brackney Doug E.、Armstrong Philip M.、Grover Jonathan R.、Iwasaki Akiko、Hafler David A.、Montgomery Ruth R.、Fikrig Erol
    • Organizer
      第67回日本ウイルス学会
  • [Presentation] Aedes aegypti salivary protein AgBR1 antibodies protects mice from mosquito-borne Zika virus infection by modulating local inflammatory responses2019

    • Author(s)
      Uraki Ryuta、Hastings Andrew K.、Marin-Lopez Alejandro、Sumida Tomokazu、Takahashi Takehiro、Grover Jonathan R.、Iwasaki Akiko、Hafler David A.、Montgomery Ruth R.、Fikrig Erol
    • Organizer
      第48回日本免疫学会
  • [Presentation] ネッタイシマカAgBR1蛋白質に対する抗体はジカウイルスの伝播・感染を抑制する2019

    • Author(s)
      浦木隆太
    • Organizer
      名古屋市立大学医学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi