2020 Fiscal Year Annual Research Report
iPS細胞技術を用いた固形がんに対する他家移植用CAR-T細胞療法の開発
Project/Area Number |
19K23913
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
嘉島 相輝 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (50842952)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
Keywords | T細胞 / 免疫療法 / CAR-T / 前立腺癌 / iPS細胞 / ゼノグラフト |
Outline of Annual Research Achievements |
現在のCAR-T細胞療法は自家移植の系で用いられているため、患者ごとに個別に細胞を作製する必要があり、製品化する上で均質性が保ちづらいという問題点がある。均質なCAR-T細胞を大量に作製して製剤化するためには、他家移植の系が必要である。我々は、iPS細胞技術を応用して、高品質な即納型CAR-T細胞を大量に生産する技術の開発に取り組んだ。 前年度に作製したPSMA-CAR-iPS細胞を用いて、PSMA-CAR-iPS細胞から再生T細胞への分化誘導のための条件検討を行った。CARへの刺激によって未熟T細胞から成熟T細胞への分化誘導を行うことは誘導効率が非常に悪かったため、T細胞から作製したiPS細胞およびT cell receptor (TCR)遺伝子を非T細胞由来iPS細胞に遺伝子導入することで作製したTCR-iPS細胞に対して、CAR遺伝子を導入することで、TCRへの刺激を用いて効率よく成熟T細胞へ分化誘導させることに成功した。また、それとは別に、再生T細胞から直接CAR-T細胞を得る技術の確立にも成功した。 ヒト前立腺癌細胞株5種類について、PSMA陽性株および陰性株を確認した。これらの細胞株に対し、luciferase遺伝子の導入を行い、全ての株においてluciferase遺伝子発現細胞株を得た。また、PSMA発現症例5例の手術検体から、患者由来前立腺癌ゼノグラフトモデルを5系統作製し、安定的に継代できる株の樹立に成功した。
|