2020 Fiscal Year Annual Research Report
サルコペニア関連microRNAの消化器癌進展に対する分子機序の解明と臨床応用
Project/Area Number |
19K23922
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
木内 純 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (10847180)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 癌抑制型microRNA / 胃癌 / サルコペニア / エクソソーム / エクササイズ / 大腸癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに胃癌患者血漿サンプルにおける筋由来microRNA(myomiR)の発現をqRT-PCRで解析し、その中で血漿中myomiR-133b濃度が患者の骨格筋量に相関していることを発見した。ヒト正常組織内でmiR-133bは骨格筋で著明に高発現しており、またサルコペニアモデルマウスにおいて骨格筋量の減少ともに血漿miR-133b濃度が低下してくることを確認した。ヒト胃癌細胞株にmiR-133bを過剰発現させたところ、増殖能、遊走・浸潤能は有意に抑制された。また胃癌細胞株とヒト正常骨格筋細胞株(SkMC)を共培養したところ胃癌細胞株の増殖能は抑制され、またSkMCのmiR-133bの発現をanti-miRNAを用いて抑制したところ、胃癌細胞株の増殖能、遊走・浸潤能は回復した。さらに、胃癌細胞培養液中のエクソソーム内のmiR-133b濃度は、SkMCとの共培養によって有意に上昇し、またSkMC内のmiR-133b発現を抑制すると低下した。また、培地中のmiR-133b濃度増加に伴い胃癌細胞株内のmiR-133b濃度も増加した。これらの結果から、骨格筋は癌抑制型miR-133bをエクソソームに埋包する形で体液中に分泌し、これが癌細胞に送達されることでその進展が抑制されることが確認できた。これはサルコペニア自体が癌の進行を誘導し得るという、これまでに報告のない分子機序であった。 本年度はさらに、胃癌細胞株を移植した自発運動モデルマウスを用いて、運動により骨格筋量が維持されることで、血漿miR-133b濃度も維持され、癌の増殖を抑制し得ることを発見した。また、大腸癌症例の血漿サンプルにおいても、胃癌同様に、血漿miR-133b濃度が骨格筋量に相関していることを確認した。
|