2019 Fiscal Year Research-status Report
microRNAに着目した川崎病冠動脈瘤における血管微小粒子の役割解明と新薬開発
Project/Area Number |
19K23940
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
仲岡 英幸 富山大学, 附属病院, 診療助手 (30725784)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
Keywords | microRNA / microparticle / Kawasaki Disease / Coronary Artery Lesion |
Outline of Annual Research Achievements |
in silico解析にて我々が同定した特異的な2種類のmicroRNA(microRNA-145-5p, microRNA-320a)がコントロールする炎症性サイトカインはIL-6とTNFαと推定できており、この炎症性サイトカインを産生するヒト単球/マク ロファージ系のTHP-1細胞を用い、microRNAのトランスフェクション実験を行った。実験前日 にTHP-1細胞を均一に6 well plateに播種し、plate毎に様々な濃度のLipopolysaccharide (LPS)で刺激した状態で、市販のtransfection reagentを用い、特定のmicroRNAをトランス フェクションした。トランスフェクション後の時間経過(刺激直後、2時間後、4時間後、6時 間後、12時間後、24時間後)でwellから順番にトランスフェクションされたTHP-1細胞と培養液を回収し、THP-1細胞からRNAを抽出し炎症性サイトカインのmRNAをリアルタイムPCRで測定し、細胞外へ放出された炎症性サイトカインの蛋白量をELISA法で測定した。その結果、この特異的な2種類のmicroRNAのターゲット細胞は単球/マクロファージであり、その刺激された単球/マクロファージから川崎病に特異的なendothelial microparticleが放出されることを突き止めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画Ⅰはすでに終了し、十分な結果も得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
川崎病冠動脈瘤破裂の剖検例でmiRCURY LNATM microRNA ISH optimization Kit を用いin situ hybridizationを行い、この特異的な2種類のmicroRNAが大動脈には存在せず、川 崎病血管炎に特有の中小動脈のみにしか存在しないことを確認し、さらに冠動脈病変内の内 膜/中膜/外膜の発現箇所を特定する。また、多臓器でも同様にin situ hybridizationを施行し、 血管内皮細胞より遊離されたEMPsのターゲット細胞/組織を確認する。
|
Causes of Carryover |
川崎病冠動脈瘤破裂の剖検例でmiRCURY LNATM microRNA ISH optimization Kitを用いin situ hybridizationを行い、この特異的な2種類のmicroRNAが大動脈には存在せず、川 崎病血管炎に特有の中小動脈のみにしか存在しないことを確認し、さらに冠動脈病変内の内 膜/中膜/外膜の発現箇所を特定する。また、多臓器でも同様にin situ hybridizationを施行し、 血管内皮細胞より遊離されたEMPsのターゲット細胞/組織を確認する。
|
Research Products
(1 results)