2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K23963
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
稲住 英明 京都大学, 医学研究科, 医員 (10844037)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 心不全 / Gタンパク |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請研究は、これまで心血管病において注目されていなかった抑制性 G タンパク Gαo の心不全発症・進展における病態生理学的意義を明らかにし、Gαo の新規心不全治療標的としての可能性を示すことである。 当該年度ではGαo の発現を遺伝的に半分に抑制したGαoヘテロノックアウトマウスに対し進行性の心肥大、それに引き続く心機能低下を引き起こす横行大動脈縮窄術を行い、コントロールの同様の処置をした野生型マウスとの比較を行った。結果Gαoヘテロノックアウトマウスでは心エコー上での初期の壁厚の増加や後期の左室内経の拡大、左室収縮率の低下、また組織学的な評価における線維化の亢進、さらに心室筋におけるANP、BNP等の病的遺伝子発現上昇といった心不全の進行を示す所見が野生型マウスと比べて抑制されていることを確認した。 さらにヒト拡張型心筋症患者で認めるトロポニンT変異をノックインして作成され、心機能低下と致死的不整脈により突然死する拡張型心筋症モデルマウスをGαo ノックアウトマウスと交配することでGαoの発現を遺伝的抑制したところ、生存率が有意に改善することを確認した。 上記研究結果は、様々な成因の心不全の発症、進展に共通してGαoの発現上昇が関わっていることを示唆しており、高齢化により増加している心不全患者に対する新規治療標的としてのGαoの可能性が高まった。 また心筋特異的にGαoを過剰発現するトランスジェニックマウスの新規作成に成功し、無事に仔が生まれることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた実験を進めることができ、また予想通りの結果が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き心不全モデルマウスの解析を行い、抑制性 G タンパク Gαoの心不全発症、進展における意義を追求する。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響で参加する予定であった学会や出張が中止となったため次年度使用額が生じた。 当該実験に使用するマウスの維持にかかる費用を他の予算から使用していたためそれに補填する。
|
Research Products
(4 results)