• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Use of VEGFR2 for NIR-guided liver segment labeling

Research Project

Project/Area Number 19K24018
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

及能 大輔  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70563485)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
KeywordsVEGFR2 / Ramucirumab / Endothelial cells / Liver surgery / Near-infrared
Outline of Annual Research Achievements

肝細胞癌などに対する肝亜区域切除時には、その解剖学的構造を把握したうえで手術を行う必要があるため、手術中に色素やICGを用いた肝部分染色法が行われている。しかし、現在の方法では時間経過とともに投与領域が不明瞭となり、正確な切除が困難となることがある。そのような問題点を解決するため、新しい機序による肝亜区域蛍光染色技術の開発に向けて、研究を開始した。
肝組織の蛍光発色のために肝の類洞(血管)内皮細胞を標的として、その表面に結合する抗体に近赤外吸収色素を結合させて、類洞内皮細胞を蛍光発色させることで特定の肝部分を染色する方法の有効性を検証した。1)90%以上の肝内の類洞内皮細胞上にはVascular endothelial growth factor receptor 2 (VEGFR2)が発現していることを、肝組織を用いた免疫染色で確認した。また、血管内皮細胞株を用いた免疫蛍光染色においても、VEGFR2抗体がその細胞膜上に結合することを確認した。2)肝組織の凍結切片を用いた免疫染色において、VEGFR2抗体をごく短時間のみ組織に接触させる条件でも、抗体が結合できることを確認した。このことにより、生体内の血管内に抗体を投与した際に、ごく短時間においても血管内皮細胞に抗体が結合できる可能性が高いことが予想された。さらに、近赤外吸収色素を結合させた状態においても受容体への結合能の低下はほぼみられず、有効性は保たれると考えられた。3)実験動物から摘出した肝臓を用いて、近赤外吸収色素を結合させたVEGFR2抗体を還流下に投与したところ、投与した肝区域が蛍光発色することを確認した。
以上より、VEGFR2を標的とした蛍光発色法により、既存の方法と異なる機序で肝区域の明瞭なイメージングを得られることが判明し、有効な術中ナビゲーション技術となりうることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

動物実験を有効に行うための条件検討、環境整備を慎重に進めており、実験前の準備に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、実験を進める予定である。
1)麻酔下の動物を用いた肝臓の蛍光発色の検証
麻酔下の動物に対して、肝動脈内に蛍光標識抗VEGFR2 抗体を投与して、任意の領域の蛍光発色が可能かを検証する。
2)肝切除術後に得られた肝組織を利用した蛍光発色の検証
摘出後のヒト肝の肝動脈内に蛍光標識抗VEGFR2 抗体を投与して、任意の領域の蛍光発色が可能かを検証する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス肺炎の蔓延に伴う各種学会の中止により旅費が使用できなかった点と、動物実験の前段階準備に時間をとられたため、動物実験実施に関する費用が使用できなった点の2点により、次年度使用額が生じた。本年度は予定通り動物実験を実施する際に研究予算を使用する予定である。また論文作成費用にも使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Endothelium capture‐based liver segment imaging using vascular endothelial growth factor receptor 2 in preclinical ex vivo models2020

    • Author(s)
      Kyuno D.、Qian B.、Gro? W.、Sch?fer M.、Ryschich E.
    • Journal Title

      BJS Open

      Volume: 4 Pages: 332~341

    • DOI

      10.1002/bjs5.50253

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Near infrared-based liver segment imaging using an antibody-bound endothelial cells2019

    • Author(s)
      Daisuke Kyuno, Eduard Ryschich, Hiroshi Yamaguchi, Masafumi Imamura, Minoru Nagayama, Toru Mizuguchi, Yasutoshi Kimura, Ichiro Takemasa
    • Organizer
      第31回日本肝胆膵外科学会・学術集会
  • [Presentation] 近赤外蛍光標識抗体による 血管内皮細胞を標的とした 肝区域可視化技術の開発2019

    • Author(s)
      及能大輔、Eduard Ryschich、今村将史、山口洋志、永山稔、水口徹、木村康利、竹政伊知朗
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi