• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Use of VEGFR2 for NIR-guided liver segment labeling

Research Project

Project/Area Number 19K24018
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

及能 大輔  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70563485)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2023-03-31
Keywords肝臓 / 術中ナビゲーション技術 / 血管内皮細胞 / 近赤外蛍光
Outline of Annual Research Achievements

肝細胞癌や転移性肝癌に対する解剖学的な肝臓切除術に際し、肝切離線の正確な設定は癌遺残の予防や十分な残肝容積の確保のために重要である。現在使用されているICG蛍光技術では全身循環後のICGにより、標識部位の境界線が不明瞭化する問題点がある。そこで、肝類洞内皮細胞を標的とした肝の蛍光発色法の有効性を検証した。さらに、正常肝と肝腫瘍について、蛍光発色の差を観察した。
血管内皮細胞のVEGFR2を標的とした抗体に、近赤外蛍光色素を標識して実験を行った。肝の類洞内皮細胞のVEGFR2の発現を、免疫染色を行い調べた。次に、マウスとブタの摘出肝の血管より蛍光標識抗体を投与し、抗体結合率、投与区域と背景肝の発色比を調べた。
動物の種類に関わらず、正常肝の類洞内皮細胞ではVEGFR2は95%以上に発現しており、蛍光標識抗体により適切に標識されることを確認した。肝細胞癌、転移性肝癌についてもその内部に類洞内皮細胞が観察され、それぞれ92.9%、91.0%にVEGFR2の発現を認めた。摘出肝への標識抗体投与により投与区域は明瞭に蛍光発色し、対背景肝の発色強度は3.5倍(マウス)、17.2倍(ブタ)であった。類内皮細胞への抗体結合率は25.0%(マウス)、62.6%(ブタ)であり、非特異的IgG抗体の結合能より有意に高値であった。
血管内皮細胞に対する蛍光標識抗体により、肝類洞を介して肝組織の発色が可能であり、肝切除術に関するナビゲーション技術への発展が可能であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響および動物実験施設の方針変更で、ブタを利用した in vivoの実験計画の変更を余儀なくされたため。

Strategy for Future Research Activity

肝切除における術中ナビゲーションに役立てるために、類洞内皮細胞(血管内皮細胞)を標的とした蛍光発色技術のための基盤的研究を継続する。具体的には、VEGFRの発現態度について観察し、組織型や浸潤の程度などの病理学的所見との関連を解析する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Role of tight junctions in the epithelial-to-mesenchymal transition of cancer cells2021

    • Author(s)
      Kyuno Daisuke、Takasawa Akira、Kikuchi Shin、Takemasa Ichiro、Osanai Makoto、Kojima Takashi
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes

      Volume: 1863 Pages: 183503~183503

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2020.183503

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] "Visualization of tumor-bearing liver segments using fluorescence-labeled monocytes"2021

    • Author(s)
      Daisuke Kyuno, Akira Takasawa, Kumi Takasawa, Yusuke Ono, Tomoyuki Aoyama, Kazufumi Magara, Yuna Nakamori, Ichiro Takemasa, Makoto Osanai
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Visualization of liver segments using the fluorescence-labeled antibody against VEGFR22021

    • Author(s)
      Daisuke Kyuno, Akira Takasawa, Kazufumi Magara, Yuna Nakamori, Yusuke Ono, Kumi Takasawa, Ichiro Takemasa, Makoto Osanai
    • Organizer
      第110回日本病理学会総会
  • [Presentation] Visualization of a liver subsegment by fluorescently labeled antibody and monocyte targeting sinusoidal endothelium2021

    • Author(s)
      Daisuke Kyuno, Hiroshi Yamaguchi, Masafumi Imamura, Minoru Nagayama, Toshihiko Nishidate, Kenji Okita, Takayuki Nobuoka, Yasutoshi Kimura, Ichiro Takemasa
    • Organizer
      第32回日本肝胆膵外科学会・学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi