• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of lipid droplets in mouse and human fertilized eggs, and developing new culture medium by optimization of fatty acid composition.

Research Project

Project/Area Number 19K24046
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

辰巳 嵩征  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座助教 (30846035)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Keywordsタイムラプス
Outline of Annual Research Achievements

スタートアップのため科研費の交付からまだほとんど時間がたっておらず、マウスの研究については現時点では研究環境を整えている段階である。また、タイムラプスを用いてヒト受精卵の動態の解析を行う前に、精子の運動性に異常をきたして受精障害を引き起こすヒト症例を経験したため、まずそちらに注力して解析を行った。ヒト精子鞭毛のfibrous sheathが欠損することで精子の運動が障害され、結果として受精障害を引きおこすことから通常の媒精では妊娠できず、顕微授精を必要とする。fiborus sheathを欠損する精子は、精液所見を測定すると運動率を含めて正常な数値を呈するが、光学顕微鏡を用いて精子一匹一匹を観察すると明らかに精子尾部が細い異常な様相を呈する。今回その精子を電子顕微鏡を通じて観察し、鞭毛の外周を形成するfibrous sheathが欠損することで通常の精子と比べて鞭毛が細くなることを確認した。さらに、今後の受精卵の動態解析の前段階として精子の動きに着目して観察し、鞭毛が細くなることで途中で分断されやすくなり、鞭毛が短くなることで結果として動きに異常がでることを確認した。さらに、顕微授精をした胚をタイムラプスを用いて観察し、現状知られている通常の胚と比べて分割に到るまでの時間を検討し、通常の胚と大きな差がないことを確認した。これらの結果をまとめ、責任著者としてTranslational Andrology and Urologyに報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

マウスの研究については、Covid-19の影響でマウスの購入ができず遅れている。ヒトタイムラプスについての研究については、一本論文を報告した。

Strategy for Future Research Activity

Covid-19のためかなり遅れる可能性がある。
周囲の環境を整えることを優先して行う。

Causes of Carryover

Covid-19のため研究が制限されていることから次年度に繰り越しが必要

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Successful pregnancy and delivery achieved following intracytoplasmic sperm injection using teratozoospermic sperm exhibiting marked dysplasia of the fibrous sheath: a case report2020

    • Author(s)
      Masato Saito, Takayuki Tatsumi, Takashi Nakasuji, Megumi Ibayashi, Tatsuya Harada, Tohru Mutoh, Chizuru Ito, Akira Komiya, Kenichiro Hiraoka1, Kiyotaka Kawai
    • Journal Title

      Translational Andrology and Urology

      Volume: 9 Pages: 800,806

    • DOI

      10.21037/tau.2019.12.14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] NORMAL LIVE BIRTH FOLLOWING ICSI BY USING TERATOZOOSPERMIC SPERM WITH TAIL MALFORMATION THAT BECOMING THINNER FROM THE MIDDLE TO END OF THE SPERM’S TAIL2019

    • Author(s)
      Masato Saito, Takayuki Tatsumi, Takashi Nakasuji, Megumi Ibayashi, Tatsuya Harada, Kenichiro Hiraoka, Kiyotaka Kawai
    • Organizer
      The 9th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction (ASPIRE 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 尾部構造異常を伴う精子を用いて顕微授精を行い 正常分娩に至った1例2019

    • Author(s)
      齋藤雅人・辰巳嵩征・中筋貴史・伊林恵美・原田竜也・ 武藤透・伊藤千鶴・小宮顕・平岡謙一郎・川井清考
    • Organizer
      第37回 日本受精着床学会総会・学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi