• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病原細菌による腸管上皮フコシル化抑制が関節リウマチを増悪させる機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19K24073
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

濱本 結太  広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (00848476)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
KeywordsPorphyromonas gingivalis / ACPA / シトルリン化蛋白
Outline of Annual Research Achievements

関節リウマチ(RA)モデルマウスにおいて、Porphyromonas gingivalis(Pg)感染がRA増加に関与すること、また、そのPg感染による腸内細菌叢の変化がそのメカニズムの一つであることを、これまでに明らかにしてきた。
一方、RAはシトルリン化蛋白(CP)にたいする自己抗体である、anti-cyclic citrullinated peptide(ACPA)に関連して発症する自己免疫疾患である。生体内でCPが産生されるには、Peptidylarginine Deiminase(PAD)という酵素が必要だが、Pgは菌の中で唯一PADを有しており、Pg感染がCP産生の足場となっている可能性が示唆されている。そのPgが保有するPAD(PgPAD)に着目して実験を行った。
具体的にはPgPADを欠失させた菌株(ΔPAD)と野生型Pg(WT)をRAモデルマウスへ感染させ、CP産生やRA増悪に影響するか検討した。その結果、WT群ではこれまで同様、歯槽骨吸収や関節炎が惹起されたが、ΔPAD群ではその程度が減弱した。更に血清中のACPA量や各組織中のCP産生量はΔPAD群で減少した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effect of Porphyromonas gingivalis infection on gut dysbiosis and resultant arthritis exacerbation in mouse model2020

    • Author(s)
      Hamamoto Yuta、Ouhara Kazuhisa、Munenaga Syuichi、Shoji Mikio、Ozawa Tatsuhiko、Hisatsune Jyunzo、Kado Isamu、Kajiya Mikihito、Matsuda Shinji、Kawai Toshihisa、Mizuno Noriyoshi、Fujita Tsuyoshi、Hirata Shintaro、Tanimoto Kotaro、Nakayama Koji、Kishi Hiroyuki、Sugiyama Eiji、Kurihara Hidemi
    • Journal Title

      Arthritis Research & Therapy

      Volume: 22 Pages: 249

    • DOI

      10.1186/s13075-020-02348-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalis感染による腸内細菌叢の変化が関節リウマチ増悪に与える影響2020

    • Author(s)
      濵本結太
    • Organizer
      第63回秋季日本歯周病学会学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi