• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

咽頭残留に影響する嚥下機能・食品物性の探索-レトロネーザルを用いた咽頭残留評価-

Research Project

Project/Area Number 19K24115
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

大川 純平  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10846041)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Keywords咽頭残留 / 嚥下機能 / 嚥下障害 / レトロネーザル / ニオイセンサ
Outline of Annual Research Achievements

超高齢社会を迎えた日本では、肺炎は死因の第3位を占め、その多くは誤嚥性肺炎である。しかし、誤嚥の原因となる咽頭残留を簡便かつ定量的に評価する方法は確立されておらず、多くは嚥下造影や嚥下内視鏡による定性的な評価にとどまっている。研究代表者は、食品から放出された香気が咽頭から鼻腔へと流れる経路(レトロネーザル)に着目し、咽頭残留を定量評価する試みを行っている。今まで、咽頭残留をシミュレートした健常者において、香気量から咽頭残留量を短時間で定量評価できる可能性を見出してきた。一方で、嚥下障害者での測定には至っておらず、さらなる精度の検証が必要である。本研究課題では、咽頭残留の定量評価法の確立を目指すとともに、さらに嚥下障害患者における咽頭残留の影響因子について検討することを目的とする。
装置は新コスモス電機社製ニオイセンサーXP-329IIIRを使用し,試料として三栄源エフエフアイ社製の香料を使用した。健常成人のおける液体嚥下時の咽頭残留をシミュレートするため、5mLの香料嚥下後に水0.4mLもしくは香料0.2mL、0.4mL、0.6mLを咽頭内に注入し、300秒間の香気量変化を鼻孔より経時的に測定した。
先行研究をもとに咽頭残留量と300秒後の香気量との関係を調査した。さらに、減衰曲線を用いた近似式を算出することで、香気量の経時的な変化を推定できることを確認した。そこで、高い精度でかつ短時間で咽頭残留量を推定できるよう、近似曲線の算出アルゴリズムの改善を行った。嚥下後80秒から120秒の間で導出した近似曲線を用いて算出した収束時の推定値と実測値との間には有意な相関を認めた。香気強度を測定することにより、短時間で咽頭残留量を推定できる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、得られた咽頭残留量および香気量の測定結果をもとに、咽頭残留量を高い精度でかつ短時間で推定できるよう、近似曲線の算出アルゴリズムの改善を行った。はじめに、高い精度となる近似曲線が算出可能かを確認した。その結果、近似曲線と実際の香気変化との決定係数は平均0.94と高い値を示した。次に、高い精度となる近似曲線をもとに、短時間での近似曲線の算出を試みた。短時間の推定にあたり以下の3点を考慮した。 i) 近似する区間の開始点は早く設定するが、嚥下運動の影響を受けない安定している時間とする。ii) 近似式を得るための区間の長さが長いほど近似の精度は高くなる。iii) 体動や呼吸変化の影響を最小限にする時間とする。この3つの条件をもとに、すべての時間範囲を網羅的に探索し、嚥下後300秒後の香気量の推定および得られた推定値の検証を行った。その結果、80秒から120秒の40秒間が最も精度が高く近似できることを確認した。さらに、近似式による香気量の推定値が、咽頭残留量と有意に相関したことから、香気量を測定することにより、短時間で咽頭残留量を推定できる可能性が示唆された。
これらの研究結果を総括し、学会での結果報告および国際誌への論文投稿を行った。

課題はおおむね研究計画どおりにすすんでおり、得られた結果も想定通りのものであった。また、論文投稿を行い受理された。以上より、おおむね順調に進行しているものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

本年度の結果から、嚥下後咽頭残留シミュレーション時の香気量の動態と近似式の有用性を明らかとした。これらは,次年度の実験における条件データとなるものであった.
次年度は、食品物性や食品動態の影響も検討する予定である.さらに、嚥下障害者における測定を行う予定としており、嚥下機能との関連を検討する.
また、研究結果を総括し,結果報告・論文執筆を行っていく予定としている.

Causes of Carryover

おおむね計画通りに使用したが,残額分は次年度使用予定とした

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Estimation of pharyngeal residue after swallowing by retronasal aroma2020

    • Author(s)
      Okawa Jumpei、Hori Kazuhiro、Fujiwara Shigehiro、Uehara Fumiko、Shitara Satoko、Kodama Shohei、Ono Takahiro
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/joor.12974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Masticatory performance analysis using photographic image of gummy jelly2020

    • Author(s)
      Salazar Simonne、Hori Kazuhiro、Uehara Fumiko、Okawa Jumpei、Shibata Akihide、Higashimori Mitsuru、Nokubi Takashi、Ono Takahiro
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research

      Volume: 64 Pages: 48~54

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jpor.2019.04.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Masticatory performance analysis using photographic image of gummy jelly.2019

    • Author(s)
      Salazar S, Hori K, Uehara F, Okawa J, Shibata A, Higashimori M, Nokubi T, Ono T
    • Organizer
      97th General Session of International Association of Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of masticatory performance and chewing stokes on retro-nasal aroma.2019

    • Author(s)
      Hori K, Okawa J, Salazar S, Ono T
    • Organizer
      31th Conference of the Society of Oral Physiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 舌運動モーションキャプチャと舌圧測定を用いた舌癌切除患者の舌運動評価2019

    • Author(s)
      設樂仁子,藤原茂弘,堀一浩,兒玉匠平,大川純平,小野高裕
    • Organizer
      日本口腔リハビリテーション学会第33回学術大会
  • [Presentation] 液体嚥下時舌圧と咽頭流入様相との関連2019

    • Author(s)
      大川純平, 堀 一浩, 小野高裕
    • Organizer
      日本口腔リハビリテーション学会第33回学術大会
  • [Presentation] とろみ水嚥下時の舌運動と舌圧発現様相との関係2019

    • Author(s)
      兒玉匠平,藤原茂弘,堀 一浩,設樂仁子,大川純平,小野高裕
    • Organizer
      第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
  • [Presentation] 咬筋・舌骨上筋群筋活動様相の違いから摂食様式を判別する新たな試み2019

    • Author(s)
      上原文子,堀 一浩,村上和裕,大川純平,小野高裕
    • Organizer
      令和元年度新潟歯学会第1回例会
  • [Presentation] Dipper嚥下時の舌運動と舌圧産生様相との関係2019

    • Author(s)
      兒玉匠平,藤原茂弘,設樂仁子,大川純平,堀 一浩,小野高裕
    • Organizer
      令和元年度新潟歯学会第1回例会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi