• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

咽頭残留に影響する嚥下機能・食品物性の探索-レトロネーザルを用いた咽頭残留評価-

Research Project

Project/Area Number 19K24115
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

大川 純平  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10846041)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
Keywords咽頭残留 / 嚥下機能 / レトロネーザル / ニオイセンサ
Outline of Annual Research Achievements

超高齢社会を迎えた日本では、肺炎は死因の第3位を占め、その多くは誤嚥性肺炎である。しかし、誤嚥の原因となる咽頭残留を、簡便かつ定量的に評価する方法は確立されていない。研究代表者は、食品から放出された香気が咽頭から鼻腔へと流れる経路(レトロネーザル)に着目し、咽頭残留を定量評価する試みを行っている。今まで、咽頭残留をシミュレートすることで、香気量から咽頭残留量を短時間で定量評価できる可能性を見出してきた。しかし、嚥下障害者では、誤嚥を防ぐためにとろみを付与した液体を摂取するが、とろみによる香気量の変化については明らかとなっておらず、さらなる検証が必要である。本研究課題では、咽頭残留の定量評価法の確立を目指すことを目的とする。
前年度までは、香りを付与した水(以下、水試料)の嚥下時および固形食品の摂取時における香気量を測定し、液体の量や食品の表面積によって香気量が変化することを明らかにした。本年度は、香りを付与したとろみ液体(以下、とろみ試料)を用いて香気量の変化を測定し、咽頭残留量の推定方法を検討した。
測定には、新コスモス電機社製ニオイセンサを用いた。とろみ試料の調製は、とろみの付与にはクリニコ社製とろみ調製食品を、香りの付与には三栄源エフエフアイ社製香料を用いた。咽頭残留量による香気量の変化をシミュレートするため、とろみ試料 0.2ml, 0.4ml, 0.6mlのそれぞれについて香気量を測定した。
とろみ試料の量が増加するにしたがい、香気量も増加した。これは、水試料と同等の傾向であったが、同一量ごとの香気量のバラツキはとろみ試料の方が水試料に比べて小さい傾向があった。これは、とろみ試料のもつ凝集性により、液面および表面積の変化が抑制され、安定した香気放出がなされたためと考えられた。
以上より、とろみ試料を用いて香気量を測定することにより、咽頭残留量を安定して推定できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Modulation of tongue motion and tongue pressure during liquid swallowing with different bolus volumes2021

    • Author(s)
      Kodama Shohei、Fujiwara Shigehiro、Okawa Jumpei、Shitara Satoko、Hori Kazuhiro、Ono Takahiro
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 48 Pages: 1243~1251

    • DOI

      10.1111/joor.13248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of hard gummy candy chewing on masticatory function2021

    • Author(s)
      Fujiwara Shigehiro、Hori Kazuhiro、Shitara Satoko、Okawa Jumpei、Kodama Shohei、Murakami Kazuhiro、Ono Takahiro
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 48 Pages: 909~915

    • DOI

      10.1111/joor.13208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of fracture properties of gels on tongue pressure during different phases of squeezing and swallowing2021

    • Author(s)
      Murakami Kazuhiro、Tokuda Yoshitsugu、Hori Kazuhiro、Minagi Yoshitomo、Uehara Fumiko、Okawa Jumpei、Ishihara Sayaka、Nakauma Makoto、Funami Takahiro、Maeda Yoshinobu、Ikebe Kazunori、Ono Takahiro
    • Journal Title

      Journal of Texture Studies

      Volume: 52 Pages: 303~313

    • DOI

      10.1111/jtxs.12593

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Your Urge to Swallow may be Influenced by Retronasal Aroma2021

    • Author(s)
      Jumpei Okawa, Kazuhiro Hori, Tasuku Yoshimoto, Takahiro Ono
    • Organizer
      6th International Conference on Food Oral Processing 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection of Pharyngeal Residue after Swallowing using Odor Sensor2021

    • Author(s)
      Jumpei Okawa, Kazuhiro Hori, Fumiko Uehara, Shohei Kodama, Satoko Shitara, Takahiro Ono
    • Organizer
      World Dysphagia Summit 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 舌運動と舌圧との同時計測による嚥下動態の解析2021

    • Author(s)
      大川純平、堀一浩、設樂仁子、兒玉匠平、小野高裕
    • Organizer
      LIFE 2020-2021
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi