2021 Fiscal Year Research-status Report
外国人留学生に対する肥満実態とモバイル端末を用いた行動変容プログラムの開発
Project/Area Number |
19K24164
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
立山 由紀子 京都大学, 環境安全保健機構, 特定助教 (20849971)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 肥満 / 行動変容 / モバイル端末 / 外国人留学生 / 社会文化環境要因 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、多様な社会文化背景を持つ青年層の肥満の実態や認識、および肥満に関連する社会・文化環境要因を明らかにし、その結果を踏まえた効果的な健康介入プログラムを開発することで、彼らの健康増進に資することである。具体的には、下記を実施予定である。 〇第Ⅰ相:多様な心理・社会文化的視点から、若年層の身体状況の実態を把握し、さらに肥満の認識および肥満に関連する社会・文化環境要因を探索するために、外国人留学生を対象に、出身国の肥満に関する認識や関連する文化・社会背景について質的インタビューおよび身体測定(BMI、体組成)を行い、出身地域毎の肥満に対する認識と持ち合わせる価値観・背景要因を明らかにする。 〇第Ⅱ相:第Ⅰ相の結果を踏まえて、スマートフォンアプリ等のモバイル端末を用いた、汎用性の高い肥満是正のための行動変容プログラムを開発し、外国人留学生を対象にその有効性を検証する。
2021年度は、様々な背景をもつ外国人留学生約21名に対して行った肥満に関する認識や価値観、関連する文化・社会背景等についての質的研究の結果の分析を踏まえて、スマートフォンアプリケーションを用いた生活習慣改善に向けた介入プログラムを開発し、その効果検証を実施予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症流行の継続に伴い、対象者となる外国人留学生へのアプローチが難しいことから、介入プログラム開発およびその効果検証は、留学生の入国が可能となった次年度に延長して実施することで計画を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
前年度につづき新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、留学生の渡日が難しかったことから、対象者へのアプローチが難しく、研究計画およびスケジュールの見直しが必要となり、介入プログラム開発とその効果検証の実施に遅れが生じることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、質的研究の解析結果を踏まえて開発を行っている肥満是正介入プログラムについてのスマートフォンアプリケーションへの搭載およびその効果検証を引き続き進める予定である。新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえつつ、実施を検討していきたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の流行継続により、今年度計画していた介入プログラムの開発及びその効果検証を実施が遅れたため、次年度に実施予定として計上した。
|