2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K24184
|
Research Institution | Kyushu University of Nursing and Social Welfare |
Principal Investigator |
杉野 由起子 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 准教授 (40728911)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 心臓手術 / 在宅移行 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者の心臓手術の安全性と延命効果が証明され、高齢者に対する心臓手術は通常の手術として行われている。しかし、その一方で、加齢による機能低下や併存疾患のため、術後合併症や入院期間の延長、退院後のQOLの低下や再入院などの問題が報告されている。本研究では、心臓手術後の回復パターンとQOLを明らかにし、在宅移行ケアプログラムの構築を目的としている。この研究に先立ち、心臓手術後の入院期間延長の予測因子として、術前血清アルブミン、手術時間、せん妄が明らかにされている。この研究では、この予測因子の有無により回復過程の差やパターンの特徴を分析し、回復過程に応じた「心臓術後の高齢者への在宅移行ケアプログラム」を構築する予定である。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、インタビュー対象者を9名で終了として、各ケースのまとめ、個別のQOLや術後検査などのデータと照合した時系列分析を進めているところであったが、新型コロナ感染蔓延の業務負担で、分析に時間を要している。今年度は、分析結果、特に質的分析の信頼性・妥当性に関するスーパーバイズを受け、結果を論文としてまとめ、学術誌へ投稿する準備を進めている段階にある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、研究計画を変更したこと、業務負担により研究時間の確保が困難な状況であったが、今年度は研究時間を確保することが可能であり、遅れていた分析を終わらせ、研究をを進めることが可能な状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度中に研究結果を論文としてまとめ、学術誌への投稿を目指している。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大による、県外移動が困難な状況や業務負担が大きく、計画していた研究資金を使用することができなかった。今年度は、高齢者看護の専門家を交えた質的研究部分の信頼性、妥当性についてのスーパーバイズのための交通費、学会発表、論文作成などの報告書作成で計上していた研究費を使用していく予定である。
|