• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

次世代育成力の母娘世代間伝達を活用した性成熟期女性への健康支援プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 19K24209
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

菱谷 純子  国際医療福祉大学, 成田看護学部, 准教授 (20586458)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2023-03-31
Keywords次世代育成力 / 母娘関係 / 世代間伝達 / 性成熟期女性 / ヘルスリテラシー / オンラインインタビュー
Outline of Annual Research Achievements

2020年度の成果は母親から娘への次世代育成力の世代間伝達の様相を明らかにし、性成熟期女性に対する新たな健康支援方略を作成するための具体的な示唆を得るためのインタビュー調査を実施したことである。
インタビューは母娘7組(合計14名)を対象にwebを介して対面して行うオンラインインタビューを行った。計画当初は母親と娘それぞれにフォーカスグループインタビューの予定であったがCOVID-19感染拡大により個別オンラインインタビューに計画修正し実施した。インタビューにより得た言語データは逐語録を作成し、質的記述的に分析をしている。
インタビュー調査は日本の性成熟期女性に対する支援方略作成への示唆を得る重要なものであるため、分析結果の信頼性と妥当性を高めることが必要であり、2020年度は質的研究に関する専門的な助言を得る準備を整えた。加えてwebを介したオンラインインタビュー調査への計画修正はオンラインインタビューの経験を持つ専門家の助言を得て行い、実施に当たっては本研究者のオンラインインタビュー技術の向上を確認したのちに行った。2021年度は質的研究の専門家の助言を得て分析を終了し、その結果を学会発表などにより公開し広く意見を求める予定である。
なおインタビュー調査は所属施設の倫理審査委員会の承認を得て行い、研究参加者のリクルートは本研究テーマに興味を持ち本研究者との利害関係がない母娘を募集するために調査会社の協力を得て行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

進捗状況は遅れている。想定よりもオンラインインタビュー準備に時間を要したこと、COVID-19により研究メンバーの増員が遅れたために進捗が遅れた。またオンラインでの教育的支援に必要な文献検討を行うことも新たな課題として確認された。一方、調査会社を介したリクルート方法には習熟したため今後の研究推進の一助となる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進上の課題は本研究者の時間確保である。COVID-19対応のための学内業務が増加しており、本研究を補佐する人員を確保し研究を推進する。また一般の方を対象としたオンラインインタビューやオンライン上の介入は機器の操作を補助する専門的な支援が必要であり、支援を受けるための経費が必要になることが明らかになった。このため、当初想定していたよりも調査対象者を減らし予算内で実施できるよう計画することにより研究を推進する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、COVID-19の影響により研究計画全体が遅れているためである。また学会参加のための交通費も発生しなかった。今後の使用計画は文献検討のための図書費、研究対象者のリクルートおよび謝礼、本研究推進のための研究補助者への給与などに使用する。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi