2022 Fiscal Year Research-status Report
心臓デバイス植込み患者の生活リズムに基づく生活調整・看護支援の検討
Project/Area Number |
19K24227
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
大岸 文美 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (50848439)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 心臓デバイス植込み患者 / 生活リズム / 看護 / 生活の質 / 活動 / 睡眠 |
Outline of Annual Research Achievements |
心臓デバイス(ICD, CRT-D)は致死性不整脈による突然死を予防し、心不全の症状を軽減することができる一方、社会生活の制限やうつの問題が指摘されている。本研究は、心臓デバイス(ICD, CRT-D)植え込み患者の生活リズムに焦点を当てた看護支援の検討を行うために、体動センサーを用いて日中の活動と夜間の睡眠を調査し、周期回帰分析によって生活リズムの実態を明らかにすること、そして生活リズムと患者背景との関連を調査し、生活リズムに影響を与える要因を明らかにすることを目的としている。 心臓デバイス(ICD, CRT-D)植込み患者を対象に、体動センサーの装着により活動(METs)および睡眠(睡眠効率、総睡眠時間、中途覚醒回数)を調査した。また、自記式質問紙により、主観的気分状態は短縮日本語版Profile of Mood States(POMS)、主観的睡眠の質はピッツバーグ睡眠質問票(PSQI-J)を用いて調査した。その他基本属性は診療録の閲覧により調査した。 周期回帰分析を扱う臨床生理学を専門とする研究者に、周期回帰分析に関する専門的知識の提供を依頼し、活動強度(METs)を用いた周期回帰分析を行った。日本語版ピッツバーグ睡眠質問票(以下PSQI-J)によって得られた得点より、睡眠良好群(PSQI-J得点≦5.5)と睡眠不良群(PSQI-J得点>5.5)に分けた群間比較を行ったところ、位相時間に有意差があった。また、睡眠良好群の方が睡眠不良群よりも振幅が優位に大きいという結果であった。これらの結果から、さらに両群の具体的な生活リズムの分析を実施し、その特徴を明らかにするとともに、背景要因との関連の分析も実施し、生活リズムに焦点を当てた看護支援の検討を進めていく。なお、本研究は医療機関で実施しているため、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により一時中断を行いながら実施している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は心臓デバイス植込み患者を対象としており、研究協力施設は医療機関である。本来であれば2020年4月より調査開始の予定であったが、新型コロナウイルス感染症対策のため調査の開始が困難な状況であったため開始を遅らせていた。その後も新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮しながら実施している。そのため、進捗は遅れていると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究成果の発表に向けて、データ分析および論文執筆を行う。特に分析においては、周期回帰分析を扱う臨床生理学を専門とする研究者にの指導・スーパーバイズを受けながら実施する。なおこの研究者も医療従事者であり、新型コロナウイルス感染症対策による影響を受ける可能性があるが、双方の安全を確保しながら実施する。本研究によって得られた結果は英文誌への投稿を目指す。
|
Causes of Carryover |
本研究は心臓デバイス植込み患者を対象としているため調査施設は医療機関である。そのため、新型コロナウイルス感染症流行拡大に伴い調査が実施できない状況が生じていた。そのため、本研究の対象者数確保のため調査期間が延長しており、それに伴い次年度使用額が生じている。次年度は主に調査結果の分析および研究成果発表(論文投稿)のために使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)