2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a urinary assessment index in the delivery for prevention of postpartum urinary incontinence
Project/Area Number |
19K24233
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
北島 友香 富山県立大学, 看護学部, 助教 (00846131)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 産褥早期 / 下部尿路機能 / 下部尿路症状 / 膀胱内尿量 / 排尿アセスメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、分娩期および分娩後早期の膀胱内尿量の推移と関連因子を明らかにし、尿失禁を中心とした女性の排尿に関するトラブル予防に向けた排尿アセスメント指標を開発することである。2020年度までに、経腟分娩予定の単胎妊娠の女性を対象とした妊娠後期から産褥早期までの縦断調査を行いデータ分析を行い、2021年度は成果をまとめ学会での発表と論文の投稿を行った。 当初の計画では、分娩期の膀胱内尿量の推移も分析対象とし分娩期におけるアセスメント指標を見出す予定であった。しかし、倫理的観点から分娩期のデータ収集は困難であった。そこで、妊娠後期および産褥早期のデータが得られた対象のデータを分析対象とし、産褥早期における下部尿路機能の特性とその関連要因の探索から、排尿に関するトラブル予防に向けた示唆を見出すこととした。 産褥早期の排尿前の平均膀胱内尿量は375.8~447.7mlであり、非妊娠女性の1回排尿量と比較し、産褥早期の排尿前の膀胱内尿量は多かった。排尿前の膀胱内尿量と対象の自覚的尿意の比較から尿意減弱の有無を分類したところ、産褥早期における尿意減弱の有症率は産褥1日52.9%、産褥3日34.8%と減少傾向を示したが、産褥4日に42.9%と増加傾向となった。産褥4日においても尿意減弱の有症率は低下しておらず、褥婦が感じる尿意以上に膀胱内に尿が貯留している可能性があると考えられた。また、尿意減弱の有症率が増加傾向に転じた産褥4日に着目したところ、産褥4日の尿意減弱には妊娠後期のICIQ-SFスコア、つまり尿失禁の重症度が関連していた。妊娠後期にICIQ-SFを用い尿失禁の程度を評価することで産褥早期の尿意減弱のリスクを予測でき、尿意減弱に伴う膀胱過伸展の予防に向けた早期介入が可能になると考えられた。 これらの内容を日本助産学会誌に論文投稿し採択された。
|
Research Products
(3 results)