2021 Fiscal Year Annual Research Report
RSウイルスの乳児での感染拡大を規定する因子に関する研究
Project/Area Number |
19K24250
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
乙丸 礼乃 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (00849416)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
Keywords | RSV / 世帯内感染 |
Outline of Annual Research Achievements |
RSVは小児下気道感染症の主要な原因ウイルスであり、その疾病負荷は大きい。ワクチンはなく効果的な感染予防対策の考案が必要である。世帯内感染や施設内での集団感染が多く認められることが報告されているが、感染伝播の経時的な観察についての報告は少ない。本研究ではRSVの 乳児への感染拡大を規定する因子を検討することを目的とした。 今年度は、世帯内での感染伝播に関する疫学統計学的解析をさらに進め、経時的な感染リスクを推定した。2018-2019年、フィリピンの様々な年齢層におけるRSVの疫学的データと臨床検体を収集するために、家庭を対象としたコホート研究を実施した。症状記録と、収集した検体から検出されたウイルス量からRSV感染者が感染した時点(暴露時点)と、暴露時点から時間経過に伴うウイルス排出量の変化を推定するモデルを作成し、各パラメータを推定した。推定された暴露時点とウイルス排出量の推移をもとに感染リスクについて評価した。 年齢と推定ウイルス排出量の相関についての解析では、年齢が低いほどウイルス排出量が高かった(p<0.01)。ウイルス排出量がピークに達するまでに平均6.2日かかり、感染から4日目には症例の約90%が呼吸器症状を発症したと推定された。罹病期間の中央値は年齢と負の相関を示した(p<0.05)。次に、35世帯の初感染者の家族(n=92)の感染リスクを評価した。感染者の家族のうち31人(34%)がRSV陽性と確認された。Cox-Hazardモデルを用いて家族の年齢層と初感染者の咳嗽の発症を説明変数として解析した。その結果、二次感染者となるリスクは5歳未満児で有意に高かった。初感染者の咳嗽の発症との間に関連は認められなかった。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
[Journal Article] Risk of Transmission and Viral Shedding From the Time of Infection for Respiratory Syncytial Virus in Households2021
Author(s)
Hirono Otomaru, Johanna Beulah T Sornillo, Taro Kamigaki, Samantha Louise P Bado, Michiko Okamoto, Mariko Saito-Obata, Marianette T Inobaya, Edelwisa Segubre-Mercado, Portia P Alday, Mayuko Saito, Veronica L Tallo, Beatriz P Quiambao, Hitoshi Oshitani, Alex R Cook
-
Journal Title
American Journal of Epidemiology
Volume: 190
Pages: 2536, 2543
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-