2021 Fiscal Year Annual Research Report
中高年者における冷え症の実態とその影響要因の包括的解析および簡易評価法の開発
Project/Area Number |
19K24271
|
Research Institution | Tokyo Health Care University |
Principal Investigator |
辻 久美子 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (90336842)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 冷え症 / 中高年 / 皮膚温 / アセスメントシート |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中高年者における冷え症の実態を明らかにすることと、冷え症を簡易かつ的確に捉えられる判定表を考案し、その有効性を明らかにすることを目的とした。 対象者は、和歌山県内の複数地域に在住する一般住民とし、和歌山ヘルスプロモーション研究の受診者のうち、研究に同意の得られた参加者とした。令和3年度には、令和2年度に引き続き、対象者に対して、冷えの自覚に関する質問票、皮膚表面温度の測定、身体計測、血液検査、循環機能検査、体組成検査、認知機能検査、生活習慣検査を実施した。皮膚表面温度の測定には、サーモグラフィを使用し、測定部位は前額部と手指先部として、その温度較差を定量化指標とした。令和2~3年度の参加者のうち、重複受診者を除いた参加者は1001名であった。 本研究の成果は、冷えの実態を明らかにしたことと、冷え症リスク予測モデルを構築したことである。 冷えの実態に関しては、定義に従って冷え症に該当した者は30.9%で、その状態が1年以上持続していた者は20.0%であった。冷えの訴えは四肢とその末梢部に多く、その他部位は少なかった。皮膚温度較差の平均は5.0±3.2℃であり、8℃以上の温度較差が認められる者は22.7%であった。 冷え症リスク予測モデルの構築に関しては、まず、調査で得た各種結果をもとに、関連要因を検討し、モデルに採択する変数を確定した。採択された変数を用いて、温度較差を基にした冷え症に対する予測確率を計算した。その後、モデルの識別能、予測精度、内的妥当性について検討し、最終的に合計スコアから冷え症のリスクレベルを評価する、簡易アセスメントシートを作成した。この作成したシートは、個人レベルでのリスクの層別化に利用でき、中高年者における冷え症のスクリーニングツールとして有用であると考えられる。
|
Research Products
(1 results)