2020 Fiscal Year Research-status Report
運動時低体温症の発生メカニズムの解明-運動時温度感覚に着目して-
Project/Area Number |
19K24280
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
藤本 知臣 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助教 (70847798)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 低体温症 / 皮膚温度感覚 / 深部体温 / 運動 / 主観的温度感覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで、常体温時の皮膚温度感覚は、安静時よりも運動時に鈍くなることが報告されているが、我々の先行研究において、皮膚温が一定の場合、深部体温の低下によっても温度感覚が低下した(冷たく感じる) ことから、実際に深部体温が低下した場合に温度感覚が運動によりどのような影響を受けるのかについては明らかでない。 そこで、本研究の目的は、運動時のふるえの抑制がどのようなメカニズムで生じるかについて、温度感覚に着目し、運動が体温低下時の温度感覚に及ぼす影響を検討し、さらにその調節メカニズムとして、運動時に大脳などの高位中枢から生じる運動指令や活動筋からのフィードバック情報が体温低下時の温度感覚にどのように影響を及ぼすかを検討することとした。 前年度の研究課題Ⅰの実験では、低強度運動によって皮膚温度感覚は変化しなかったが、体温低下時の全身の温度感覚が鈍化 (寒さを感じにくくなる) し、体温低下時には運動によって深部体温低下に対する感覚が鈍化する可能性が考えられた。当該年度は、前年度得られた結果から、運動が体温低下時の温度感覚に及ぼす影響の結果に関する論文執筆を行い、国際誌に投稿中および現在りバイズ中である。 また、研究課題Ⅱである運動指令および近畿会受容器反射が温度感覚に及ぼす影響についての検討は、本年度に所属機関の移動があったため、前所属機関における予備実験および現所属機関における実験設備の整理を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、所属機関の移動およびコロナウイルス感染症の影響で前所属機関との往来が制限されていたため、予定通り実験を進めることが困難であった。また、現所属機関においても実験設備を整えるところまでは遂行できたが、コロナウイルス感染症の影響で学生や被験者の入講が制限されていたため、想定通りに実験を進行することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、本年度の計画としていた研究課題Ⅱの運動指令および筋機械受容器反射が温度感覚に及ぼす影響についての検討を計画通り進めることとする。 現所属機関における学生の入講制限などに対しては、実験準備が整い次第、申請を出すことで被験者の入講を許可してもらう予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度はコロナウイルス感染症の影響で、実験で使用予定であった海外製の実験機器が年度内に購入できなかったため、次年度において購入予定であった実験機器を購入する。
|