2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K24320
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
藤野 雄次 順天堂大学, 保健医療学部, 講師 (00847155)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 頚部振動刺激 / 主観的身体垂直 / 脳卒中 / 傾斜方向性 / 動揺性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、身体の垂直性を判断する能力(主観的身体垂直認知:SPV)に対し、後頚部への振動刺激(Neck Muscle Vibration;NMV)がいかなる影響をおよぼすかを検証した。 本研究での測定方法として、NMVの刺激条件は、振動周波数80Hz、刺激時間10分とした。SPVの測定には、電気垂直測定機器(Electrical Vertical Board; EVB)を使用し、測定条件は足底非接地、腕組みの姿勢とした。検者は、EVBを15°または 20°の位置から1.5°/ sの速さで前額面上で座面を動かし、対象者の身体が垂直と感じた時点での座面の角度をデジタル角度計から測定した。SPVの計測は、開始位置(左右)と角度(15°・20°)がPseudorandomになるように、1セッションに計8回実施した。角度は、垂直位を0°、右側(患者では非麻痺側)への傾きをプラス、左側(患者では麻痺側)への傾きをマイナスの値と定義し、 1セッション8試行の平均(傾斜方向性)と標準偏差(動揺性)を算出した。SPVは振動刺激前・刺激中・刺激後の3セッション(計24回)測定した。 NMVによるSPVへの影響に関する基礎的知見として、健常成人48名を対象にデータを収集し、左右のNMVへの刺激の差異を含めて特性を検証した。その結果、NMVは刺激側にかかわらず刺激中のSPV動揺性を軽減させることが示された。 脳卒中患者における調査では、20例とし、NMV条件(介入群)とNMVなし群(sham群)に各群10名ずつ無作為に振り分け、NMVの振動子は麻痺側に貼付した。その結果、脳卒中患者では傾斜方向性は振動刺激によって影響をうけないのに対し、動揺性は刺激中にのみ減少することが示され、NMVによるSPVの変容は健常成人と同様の傾向をもつことが示唆された。 本成果は国際誌への掲載にむけ作業中である(未採択)。
|
Research Products
(4 results)