2021 Fiscal Year Research-status Report
肥満が誘発する慢性炎症に関連する新たな分子・神経・免疫基盤の解明
Project/Area Number |
19K24693
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
野崎 千尋 早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (10867295)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | カンナビノイド / CB2受容体欠損マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
CB2受容体欠損マウスに1)LPS誘発全身性炎症および2)坐骨神経障害を誘導し、脾臓および坐骨神経組織における免疫細胞のプロファイルをフローサイトメーターを用いて解析するとともに、免疫組織化学染色を用いた解析も行った。その結果、特にLPS誘発全身性炎症モデルにおいて、LPSによって誘導される、脾臓のT細胞以外の細胞が、CB2の欠損により大きく変動することが解った。さらに末梢神経組織における免疫細胞の分取および解析方法を開発し、その手法を用いて坐骨神経障害モデルにおける坐骨神経組織の免疫細胞プロファイルの解析を行った。その結果、CB2欠損マウスの、特に非障害側組織において、特徴的なCD11bあるいはF4/80陽性マクロファージの存在が確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
CB2受容体欠損マウスを始めとする各種遺伝子改変マウスの導入、CB2受容体の部分欠損を誘導するためのCB2-Floxedマウスの開発、および研究に必要となる各種大型機器(フローサイトメーターおよび蛍光顕微鏡)の導入が完了し、本格的に実験を開始することができた。特にCB2受容体欠損マウスの繁殖効率が当初予定していたより良かったことから、今年度としては予定より多少進展を見ることができたが、しかし昨年の遅れを取り戻すまでには至っていないため、「やや遅れている」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
マウスの数が揃って来たこと、また末梢神経組織のフローサイトメトリー解析が安定的に行えるようになってきたことから、高脂肪食および坐骨神経障害による神経炎症の比較実験を本格的に開始する。また、CB2作動薬としてJWH-133を用いるとしていたが、日本国内では入手が非常に困難であることが判明したため、他の作動薬、あるいは昨今その抗炎症作用が注目されているカンナビノイドの1つであるカンナビジオールを用いて薬理実験を推進することを考えている。
|
Causes of Carryover |
初年度に動物などの導入に遅れが生じた分が残っている状況である。また新規の遺伝子改変動物開発にかかった費用がまだ計上されていないこともあり、次年度使用額が生じている。全体としてプロジェクトに大きな遅れが生じているため、次年度に本格的な実験を推進することになり、遅れを取り戻すための各種実験の費用として用いる予定である。
|