• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Research on minority languages in Indonesia and the Philippines based on the corpus developed through the documentary linguistic method

Research Project

Project/Area Number 19KK0011
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30313274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木本 幸憲  兵庫県立大学, 環境人間学部, 講師 (40828688)
内海 敦子  明星大学, 人文学部, 教授 (70431880)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2024-03-31
Keywordsコーパス言語学 / 危機言語 / 少数言語 / アルタ語 / インドネシア語 / スンバワ語 / イロカノ語 / マレー語
Outline of Annual Research Achievements

(1) インドネシア・フィリピンの少数言語のコーパス構築の継続:今年度はインドネシアロテ島で話されているロレ語、スンバワ島で話されているスンバワ語のコーパスを構築した。フィリピンの少数言語に関しては危機言語アルタ語のコーパス構築を継続して行った。さらにコーパスを音声付きの形で公開するウェブサイトの構築を開始した。
(2) コーパスに基づく理論的研究:昨年度からの継続でオーストラリア国立大学との共同研究である社会認知に関するコーパス(SCOPIC)の構築とSCOPICからのデータに基づく理論的研究を行った。(a)カード並び替えタスクFamily Problem Picture Taskを通じて観察される物語の構造化パターンについての研究をアルタ語と日本語、インドネシア語、ジンポー語、マカルパナウ語(パプアニューギニア)、ダラボン語(オーストラリア原住民語)など系統も話されている地域も異なる9言語と対照する形で行った。その結果、全ての言語のナラティブにおいてcrisis-solution(危機とその解決)を含む共通する構造がみられ、今回このカード並び替えタスクが各言語の社会認知の様相を対照する基盤となるデータを収集するのに有効であることが確認された。またコーパス構築の上で問題となる言語間の差異と同じ言語を話す個人間の差異について論じた共同研究も行った。
(b)コーパス物語中の文において命題の埋め込みがどのように行われるかについての対照研究をさらに進め、特に「発話」の現れ方について、アルタ語、イロカノ語、インドネシア語、マレーシアで話されているマレー語の対照研究を行った。アルタ語、インドネシア語では特に直接話法、そしてフレームのないいわゆるfree direct speechが多く見られることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目的としているインドネシア・フィリピンの少数言語のコーパス構築が予定通り進んでいるため。コロナウィルス完成拡大により予定していたインドネシアでの調査はできなかったが、日本に滞在中のインドネシアの研究協力者とともにコーパス構築作業を進めた。また、コーパスを用いた理論的研究も進んでいる。オーストラリア国立大学との共同研究はオンライン会議およびコーパスデータを共有することによって進めた。

Strategy for Future Research Activity

今後はコロナウィルス感染状況が改善し、当初予定の海外調査・海外での共同研究ができるようになることを期待しつつも、代替プランとしての海外研究協力者の現地への派遣、および、海外共同研究機関とのオンライン会議を利用して、当初計画どおりの研究を進める予定である。

Causes of Carryover

予定していた海外出張ができなかったため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      オーストラリア国立大学
  • [Int'l Joint Research] アトマ・ジャヤ・カソリック大学/STIBA Cakrawala Nusantara Kupang(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      アトマ・ジャヤ・カソリック大学/STIBA Cakrawala Nusantara Kupang
  • [Journal Article] Eleven Family Problems Stories from SCOPIC: Introduction2022

    • Author(s)
      Asako Shiohara & Yukinori Kimoto
    • Journal Title

      Asian and African languages and linguistics

      Volume: 16 Pages: 1-7

    • DOI

      10.15026/117154

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A ‘Family Problems’ Narrative in Arta: Interlinear Text with Grammatical Notes2022

    • Author(s)
      Yukinori Kimoto
    • Journal Title

      Asian and African languages and linguistics

      Volume: 16 Pages: 9-44

    • DOI

      10.15026/117155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Indonesian ‘Family Problems’ stories for SCOPIC2022

    • Author(s)
      Yanti & Asako Shiohara
    • Journal Title

      Asian and African languages and linguistics

      Volume: 16 Pages: 209-240

    • DOI

      10.15026/117163

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The SCOPIC narrative text ‘A Family Problem’ for Japanese2022

    • Author(s)
      Narrog, Heiko, Yokoyama-Tokunaga Akiko, and Yukinori Kimoto
    • Journal Title

      Asian and African languages and linguistics

      Volume: 16 Pages: 133-163

    • DOI

      10.15026/117160

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Language vs individuals in cross-linguistic corpus typology2022

    • Author(s)
      Barth, Danielle, Nicholas Evans, I Wayan Arka, Henrik Bergqvist, Diana Forker, Carine Kawakami, Yukinori Kimoto et al.
    • Journal Title

      Language Documentation & Conservation Special Publications

      Volume: 25 Pages: 179-232

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rethinking Endangered Language Phenomena in a Global Era.” International Seminar Literates2022

    • Author(s)
      Yukinori Kimoto
    • Organizer
      Current Issues and Opportunities in Linguistics, Literature, Culture and Arts Studies in the New Normal
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Research method in language documentation, International general lecture , International presentation2022

    • Author(s)
      Asako Shiohara
    • Organizer
      Warmadewa University, Public lecture
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Roles of direct speech in Arta and Colloquial Jakarta Indonesian.2021

    • Author(s)
      Shiohara, Asako; Kimoto, Yukinori; Yanti; Nomoto, Hiroki
    • Organizer
      第15回オーストロネシア国際学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reported speech in three Indonesian languages: when and why does a narrator enact dialogue?2021

    • Author(s)
      Asako Shiohara, I Wayan Arka, and Eka Putu Desak Pratiwi
    • Organizer
      The Seventh International Seminar on Austronesian and non-Austronesian Languages and Literatures
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Enacted Dialogue in Conversations in Colloquial Jakarta Indonesian2021

    • Author(s)
      Asako Shiohara
    • Organizer
      Twenty-fourth International Symposium On Malay/Indonesian Linguistics

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi