2022 Fiscal Year Annual Research Report
Did the repetitive drought drive the old Mayan city to decline?
Project/Area Number |
19KK0018
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
北場 育子 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 准教授 (60631710)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大森 貴之 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (30748900)
山崎 彬輝 福井県里山里海湖研究所, 研究部門, 研究員 (30845607) [Withdrawn]
長屋 憲慶 福井県里山里海湖研究所, 研究部門, 研究員 (60647098)
中川 毅 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (20332190)
那須 浩郎 岡山理科大学, 基盤教育センター, 准教授 (60390704)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2023-03-31
|
Keywords | マヤ文明 / 極端気象 / 気候の安定性 / 放射性炭素年代 / 気候変動 / 人間活動 / 年縞 / メキシコ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、古代マヤの都市の衰退と、気候変動の因果関係を探ることである。 2022年度は、2020年3月に掘削したサン・クラウディオ湖の年縞堆積物(SCL20)の蛍光X線分析をおこない、過去の4600年間にわたる気候・気象変動を復元した。分析には、イギリスのアベリストウィス大学所有のItraxをもちいた。長さ4.6mの完全連続な地層を全層準にわたって40ミクロン間隔でスキャンした。これは、平均0.5カ月の時間分解能に相当する。この分析によって年縞に記録された雨季・乾季の乾湿変動が取り出せていることも確認した。分析の結果、西暦900年ごろに少なくとも約15年間、気候が不安定になった(=極端気象が増加した)時期があったことが明らかになった。また、西暦1000年ごろを境に、乾燥化が起こったことがわかった。加えて、西暦1000年以前と以降を比べると、西暦1000年以降、気候が不安定化する時期が増えたことも明らかになった。 この結果を、同じ試料の窒素安定同位体比分析の結果と比較すると、西暦900年ごろの極端気象の増加は、サン・クラウディオの都市が放棄された時代に一致した。このことは、極端気象の増加が、古典期マヤが衰退した原因の一つである可能性を示している。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Quasi-persistent rhythm in the climate and human activity recorded in a varved sediment from Mayan lowland2023
Author(s)
Ikuko Kitaba, Takayuki Omori, Takeshi Nakagawa, Hiroo Nasu, Miguel Mollinedo, Henry Lamb, Sarah Davies, Kouhei Yamazaki, Saori Sakaguchi, Flory Pinzon, Kazuyoshi Nagaya, Tania Torres, Kazuki Kurahashi, Takeshi Inomata
Organizer
XXI INQUA Congress 2023
Int'l Joint Research
-