• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Comparative study between Japan and European countries on forest management entities altering owners

Research Project

Project/Area Number 19KK0027
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

久保山 裕史  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90353672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 詠子  東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (10733561)
岡田 美香  一般財団法人林業経済研究所, 一般財団法人林業経済研究所, 研究員 (30790703)
岩永 青史  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (60726107)
佐藤 宣子  九州大学, 農学研究院, 教授 (80253516)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2024-03-31
Keywords森林所有者 / 管理主体 / 日欧比較研究 / オーストリア / ノルウェー / ドイツ / 林業
Outline of Annual Research Achievements

熊本県阿蘇地域と、オーストリアのシュタイヤーマルク州の森林組合員に対するアンケート調査から、後者では林分面積が細分化しておらず、60才未満の割合が高く、林業収入の家計への貢献が大きいことが明らかとなった。これらの要因を解明するために、シュタイヤーマルク州において調査を実施した。その結果、林業収入が大きいのは、自伐林家が多いためであり、林分面積が大きいのは農林地の細分化を抑制する慣習・法制度があるためであり、所有者が若いのは農林地を相続等することが、農林業年金の受給要件となっているためであることが明らかとなった。
ノルウェーについては、林業に適している地域とやや不適な地域を管轄する森林組合の組合員を対象としたアンケート調査の解析を行うとともに、組合のヒアリング調査を実施した。その結果、所有森林面積が広くなると、委託する割合および委託する作業の種類が増えることが明らかになった。
ドイツでは、林家の現況と課題、林家の支援政策を明らかにするために、森林組合の組合員を対象にアンケート調査を行った。また、木材販売を行なう複数の林業連合を対象に聞き取り調査を実施した。その結果、森林組合には競合と協力関係がみられ、その関係性にはお互いの組織の活動範囲の遠近が関係していることが示唆された。
日本国内では、岐阜県中山間地域における森林組合の個人組合員を対象として、アンケート調査およびヒアリング調査を実施した。その結果、森林所有規模の小さい組合員ほど、相続をせずに森林を売却・譲渡したいという希望を持っていることが明らかとなった。また、施業受託数を増やしている熊本県のNPO法人を対象に、森林所有者と同法人の仲介者に対してヒアリング調査を実施した。その結果、森林組合役員経験者が集落内で所有者の施業を取りまとめている事例と、請負事業体が仕事を確保するために所有者をNPOに紹介している事例が判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の感染拡大に伴う海外渡航の制限措置が2年以上続いたため、現地調査が実施できなかった。このため、現地の概要把握は不十分なまま計画していたアンケート調査を実施せざるを得ず、現地の森林組合とのアンケート項目に関する協議や実施に向けた連絡調整が大幅に遅れ、期間延長を行った。これにより、ようやく海外調査を実施することができ、遅れをある程度挽回するとともに大きな成果を得ることができた。しかし、当初の目標達成には、再度の期間延長が必要であり、再延長が承認されたところである。

Strategy for Future Research Activity

これまで得られた成果については、速やかに論文として公表する予定である。オーストリアに関しては、シュタイヤーマルク州では自伐林家が活発に林業経営を継続していることが確認された一方で、オーバーエスタライヒ州においては組合等への施業委託がみられるという情報を得たことから、追加調査を実施する予定である。また、ドイツにおいては、アンケート結果に関するフォローアップ調査を行う予定である。なお、年度末に本研究事業の成果を社会還元するための公開シンポジュウムを開催する予定である。

Causes of Carryover

COVID-19の渡航の制限が緩和されたのが年度後半であったため、海外調査を全て完了することができなかった。このため、フォローアップ調査をR5年度に実施するとともに、これまでの成果の公表を論文発表やシンポジュウム開催を通じて行う。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 7 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] WV-Stmk(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      WV-Stmk
  • [Int'l Joint Research] LWF(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      LWF
  • [Int'l Joint Research] Norskog/Allskog(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      Norskog/Allskog
  • [Journal Article] 木質バイオマス発電所が森林施業に及ぼす影響 -豪雪地帯と四国・九州地方の比較-2023

    • Author(s)
      大西海・箕口秀夫・藤原敬大・佐藤宣子
    • Journal Title

      九州森林研究

      Volume: 76 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自然災害の激甚化による山地災害の特徴と地域社会への影響2023

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      森林環境

      Volume: 2023 Pages: 42-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非住宅建築物における木質構造材の寸法・樹材種および価格に関する分析2023

    • Author(s)
      久保山裕史・柳田高志・桃原郁夫
    • Journal Title

      林業経済

      Volume: 76 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ノルウェーの森と2023

    • Author(s)
      岩永青史
    • Journal Title

      農中総研 調査と情報

      Volume: 1 Pages: 22-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 中央日本の中山間地域における森林所有の実態:森林組合員に対するアンケート調査を事例として2023

    • Author(s)
      多田忠義
    • Journal Title

      農林金融

      Volume: 76 Pages: 104-125

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本林業の課題と展望2022

    • Author(s)
      久保山裕史
    • Journal Title

      不動産研究

      Volume: 64 Pages: 3-14

  • [Journal Article] 林業労働災害発生時における林業事業体の連絡および移送体制の課題 ―徳島県南部を事例に―2022

    • Author(s)
      尾分達也・山田咲月・藤原敬大・佐藤宣子
    • Journal Title

      林業経済研究

      Volume: 68 Pages: 17-25

    • DOI

      10.20818/jfe.68.2_17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 変貌する九州の森林・林業と森林法制2022

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      西日本文化

      Volume: 503 Pages: 40-43

  • [Journal Article] 統計に見る木材自給率上昇への自県産材の貢献2022

    • Author(s)
      岩永青史
    • Journal Title

      中部森林研究

      Volume: 70 Pages: 47-50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評 飯田恭著 農場と森林のプロイセン史 : 16~19世紀の御領地・御領林経営2022

    • Author(s)
      堀靖人
    • Journal Title

      林業経済

      Volume: 75 Pages: 13-17

    • Open Access
  • [Presentation] 森林所有者の伐採や林地売買に及ぼす要因の日墺比較2023

    • Author(s)
      久保山裕史、都築伸行、江田星來
    • Organizer
      第134回日本森林学会大会
  • [Presentation] Comparative behavioral study among Austrian and Japanese forest owners2022

    • Author(s)
      Hirofumi KUBOYAMA, Nobuyuki TSUZUKI, Yasuto HORI, Sera EDA, Mika OKADA and Utako YAMASHITA
    • Organizer
      IUFRO 3.08.00 Small-scale Forestry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How young generations are oriented towards small-scale forestry in Japan? Results of a questionnaire to registered members of the mailing list of the NPO Association for the Promotion of Self-Logging Forestry2022

    • Author(s)
      Noriko Sato,Riu Sone,Takahiro Fuiwara
    • Organizer
      IUFRO 3.08.00 Small-scale Forestry,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Management issue of the small scale forestry management entities after introduction the high-performance forestry machinery in the wake of a disaster2022

    • Author(s)
      Tatsuya OWAKE,Noriko SATO
    • Organizer
      IUFRO 3.08.00 Small-scale Forestry,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trends of private forest ownership and the role of forest owners' associations in Norway2022

    • Author(s)
      Seiji Iwanaga,Noriko Sato,Shiori Koga
    • Organizer
      IUFRO 3.08.00 Small-scale Forestry,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 森林所有者の施業委託先の選択経緯と満足度 ‐熊本県阿蘇地域における所有者アンケートの比較‐2022

    • Author(s)
      平山智貴・佐藤宣子・久保山裕史・都築伸行
    • Organizer
      第78回九州森林学会大会
  • [Presentation] 中間地域における所有林の管理と継承意向に関する考察2022

    • Author(s)
      多田忠義
    • Organizer
      林業経済学会2022年秋季大会
  • [Presentation] ドイツの森林組合と林業連合の木材販売をめぐる動向2022

    • Author(s)
      堀靖人・岡田美香
    • Organizer
      林業経済学会2022年秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi