2020 Fiscal Year Research-status Report
A Theoretical Study on Employment Policy for Persons with Disabilities in Sweden and Finland
Project/Area Number |
19KK0039
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
福島 淑彦 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80367680)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳丸 宜穂 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00387656)
柴山 由理子 東海大学, 文化社会学部, 講師 (40824868)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2023-03-31
|
Keywords | 障害者雇用 / スウェーデン / フィンランド |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はスウェーデン及びフィンランドでインタビュー調査やアンケート調査を行い、調査結果を量的及び質的の両面から分析することによって、どのようにしてスウェーデンとフィンランドで障害者の高い労働参加率と就業率が実現しているのかを検証するものである。
2020年度の当初計画では、フィンランド及びスウェーデンでの現地調査を中心に研究を進める予定であったが、コロナ禍の影響で両国での現地調査を全く行うことができなかった。そのため、文献調査を中心にフィンランドの障害者雇用に関して研究をすすめた。具体的には、(1)障害者雇用を促進するアクターの整理、(2) 障害者と仕事(業務)のマッチングモデルである「Ratko Model」の発見と分析、(3) 障害を持つ労働者の仕事満足度を測るための質問票の検討、を行った。(1)については、フィンランドの障害者雇用促進には、中央政府による直接的な施策に加えて、社会的企業(Social Enterprise, Work Integration Social Enterprise, Social Firm)、様々な財団(Association)、地方自治体が深く係わっていることが判明した。(2)については、フィンランドで開発された障害を持つ労働者と仕事(業務)とのマッチングを高める「Ratko Model」が有効に機能していることが判明した。またマッチングの過程で、切り出した仕事(業務)にはどのようなスキルが必要であるのか、或いは、求職者自身のスキルそのものを評価する「IMBA」, 「Melba」といったモデルが重要な役割を果たしていることが判明した。(3)については、仕事満足度の計測に関するKocman & Weber等の先行研究を検証したうえで、知的障害者の仕事満足度に関するアンケート調査のためのベストな質問票の検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍の影響で、2020年度に計画していたスウェーデン及びフィンランドで現地調査(インタビュー調査やアンケート調査)を全く行うことができなかった。そのため、Zoom等を利用してのインタビュー調査やインターネットから情報収集や文献・資料調査を中心に研究を遂行したが、収集できるデータや情報には限界があり、当初計画していたデータ収集を十分に行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究は下記を行っていく。 (1)フィンランド及びスウェーデンの障害者雇用に関するマクロデータ(労働参加率、就業率、賃金水準等)の収集、およびマイクロデータ(個票データ)の収集を試みる。 (2)(1)のデータ収集後、統計分析、計量分析を行い、障害者雇用に影響を及ぼす要因の特定を試みる。 (3)労働市場に参加している労働者と参加していない労働者の所得水準、生活の満足度に関するイタビュー調査やアンケート調査を行って、障害者の労働参加が障害者のWell-Beingの向上に寄与しているのか否かを検証する。 (4)障害者の社会参加を容易にするような法律、或いは障害者に対する差別禁止の法律のこれまでの変遷とそれぞれの障害者関係の法律制定の経緯の検証を試みて、障害者を労働市場や社会に取り込んでいこうとする社会的包摂(SocialInclusion)という考え方がスウェーデン社会とフィンランド社会でどのように深化していったかを検証する。
|
Causes of Carryover |
2020年度にフィンランド及びスウェーデンをそれぞれ2回ずつ訪問することを計画していたが、コロナ禍の影響で両国を1度も訪問することはできなかったため。
|
Research Products
(10 results)