• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

A Theoretical Study on Employment Policy for Persons with Disabilities in Sweden and Finland

Research Project

Project/Area Number 19KK0039
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

福島 淑彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80367680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳丸 宜穂  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00387656)
柴山 由理子  東海大学, 文化社会学部, 講師 (40824868)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2024-03-31
Keywords障害者雇用 / スウェーデン / フィンランド
Outline of Annual Research Achievements

スウェーデン・フィンランド両国で障害者雇用を積極的に行っている地方自治体や企業に対してインタビュー調査とアンケート調査を行って、障害者雇用拡大のための取り組みに関して量的及び質的の両面から検証を行った。
2022年度は、世界的に新型コロナの感染が収束傾向にあったため、フィンランド・スウェーデンの両国で1度だけ現地調査をおこなうことができた。現地調査に加えて、文献調査、emailによる聞き取り調査、Zoomを活用してのインタビュー調査によって研究をすすめた。具体的には、(1)フィンランドの地方自治体(Helsinki市、Vantaa市)の障害者雇用の取り組みの調査と検証、(2)スウェーデン及びフィンランド両国の障害者雇用拡大のための国営企業であるSamhall(スウェーデン)とTyokanava(フィンランド)の取り組みと障害者雇用への効果に関する検証、(3)フィンランドで障害者を積極的に雇用している企業の調査、(4)障害者雇用促進のための制度、法律、アクターの整理とアクター間の関係性、協力体制等の明確化、 (6)障害者雇用と社会厚生に関する理論モデルの精緻化、を行った。
2022年度の研究により以下の点が明らかとなった。つまり、(1)企業や組織が障害者雇用を開始するにあたって政府から支給される「賃金補助金」が不可欠であること、(2)障害者の雇用開始・継続のためにはジョブコーチによるパーソナライズされた継続的なサポートが必要であること、(3)就労の継続がある程度の期間を経過するとサポートなしに障害者が就労し続けることが可能となること、(4)その際の障害者の生産性は賃金補助金なしでの給与に十分見合うものであること、(5)障害者雇用拡大のためには障害者雇用を行おうとする企業や組織へ何らかのインセンティブを付与することが重要であること、である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍の影響で、2020年から2022年度に計画していたスウェーデン及びフィンランドで現地調査(インタビュー調査やアンケート調査)を十分に行うことができず、当初計画していた研究計画を十分に遂行することができなかった。Zoom等の利用によるインタビュー調査やインターネットによる情報収集、文献・資料調査を可能な限り行ったが、収集できるデータや情報には限界があり、当初計画していた研究成果を達成するための情報収集を満足いく水準まで行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、これまでの研究成果を研究書という形でまとめる作業を開始する。と同時に、研究成果の精度を上げるために、以下の作業を遂行する予定である。
(1)障害者雇用に関して、先駆的な取り組みを行っているフィンランドのVantaa市とヘルシンキ市への再度のインタビュー調査とアンケート調査。
(2)フィンランド及びスウェーデンで障害者を積極的に雇用している民間企業へのインタビュー調査とアンケート調査調査を行い、障害者雇用拡大のための重要な要因の抽出。
(3)障害者雇用の拡大が社会厚生水準に正の効果を及ぼすことを示す理論モデルの拡張と精緻化。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響で、2020年から2022年度に計画していたスウェーデン及びフィンランドで現地調査(インタビュー調査やアンケート調査)を十分に行うことができなかったため。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Demos Helsinki(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      Demos Helsinki
  • [Int'l Joint Research] National Public Health Institute(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      National Public Health Institute
  • [Int'l Joint Research] Stockholm University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Stockholm University
  • [Journal Article] 「北欧モデル」と新産業・イノベーション創出:フィンランドにおけるヘルスケア・デジタル化の事例2023

    • Author(s)
      徳丸宜穂
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 18 Pages: 27, 37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Revealing and resolving bottlenecks by multiple intermediaries in public procurement of innovation2022

    • Author(s)
      Tokumaru Norio
    • Journal Title

      Innovation: The European Journal of Social Science Research

      Volume: - Pages: 1, 15

    • DOI

      10.1080/13511610.2022.2062305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィンランドにおける年金議論の政治過程 : 1950-60年代の国民年金改革および職業年金制度導入に焦点を当てて2022

    • Author(s)
      柴山由理子
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 18 Pages: 67, 77

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How is the network enabling public procurement of innovation organized?: An empirical analysis of the questionnaire survey on public procurement at Finnish municipalities2023

    • Author(s)
      Norio Tokumaru
    • Organizer
      Workshop on Microeconomic Analysis of Social Systems and Institutions: Theory, Experiment, and Empirical Studies 2023
  • [Presentation] ナショナル・イノベーションシステムの先駆者から 「イノベーション公共空間」のプラットフォームへ?:ミッション指向型イノベーション政策と「北欧モデル」2023

    • Author(s)
      徳丸宜穂
    • Organizer
      進化経済学会
  • [Presentation] Promoting gender equality in the Labour Markets of Nordics and Japan2022

    • Author(s)
      Yoshihiko Fukushima
    • Organizer
      New form of capitalism in Japan and the Nordic vision Seminor: Labour participation, gender equality, and work-life balance
    • Invited
  • [Presentation] ナショナル・イノベーションシステムの先駆者から 「イノベーション公共空間」のプラットフォームへ? :フィンランドにおけるミッション指向型イノベーション政策2022

    • Author(s)
      徳丸宜穂
    • Organizer
      北ヨーロッパ学会
  • [Presentation] フィンランドにおける健康保険導入をめぐる議論 ―1950年代以降の政治過程に焦点を当てて2022

    • Author(s)
      柴山由理子
    • Organizer
      北ヨーロッパ学会
  • [Presentation] 北欧中立国へのインパクト―フィンランドを中心に」コロキウム②「『ウクライナ戦争』のインパクト2022

    • Author(s)
      柴山由理子
    • Organizer
      民主主義科学者協会
    • Invited
  • [Book] スウェーデンのフェアと幸福2022

    • Author(s)
      福島淑彦
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      早稲田大学出版部
    • ISBN
      978-4-657-22013-4

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi